mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

京都に新拠点「Sansan Innovation Lab」を開設しました

こんにちは。ブランドコミュニケーション部の高橋淳です。

歴史ある社寺仏閣、京都御所をはじめ、数多くの文化財が点在する古都京都。日本を代表する観光地としても有名ですが、教育機関が多くあることから国内外を問わず優秀な技術者、開発者、研究者、クリエイターなどが集まる都市としても、注目を集めています。

そんな京都に、Sansanが新たな活動拠点「Sansan Innovation Lab」を開設しました。

ここは、Sansan株式会社に所属するAI研究者やエンジニアが働くための拠点でありながら、新しい価値を生み出すイノベーションの拠点として、京都からさまざまな情報を発信する役割も担っています。

今回は、そんなSansanの新しい拠点を紹介します。

伝統的な京町家のたたずまいを残した新拠点

京都の街並みと調和している門構え。一見すると、テクノロジーとは無縁な、風情ある伝統的な京町家のたたずまいです。門をくぐると、趣のある玄関庭が待ち構えています。

玄関から入ってすぐに広がる、黒で統一されたワークスペース。千利休が「黒は古き心なり(黒には古きものを求める心がある)」という言葉を残していますが、木の質感と漆黒という、集中力が高まりそうな空間でした。

ちなみに、ここはもともと、入り口から奥まで続く、細長い土間でした。職人の作業場、調理場として使われた「通り庭」と呼ばれる場所で、京町家の伝統的な特徴です。

セミナーや勉強会を行うスペースがこちら。「通り庭」に沿うように「店の間」「台所」「奥の間」の3室が並ぶ「1列3室型」が京町家の一般的な間取りなのですが、このスペースはその2室を活用しています。

その奥に見えるのが……

京町家の定番「坪庭」があります。その名の通り1坪程度の大きさで、風通しと採光の役割を兼ねています。また、夏には打ち水をして、京都特有の蒸し暑さをしのいでいたんだとか。

改装前にあった灯籠やちょうず鉢はそのまま生かして、この坪庭はデザインされています。


Sansan Innovation Labは、幅広く技術、開発、クリエイティブ分野の人材が交流する場所として活用されます。そして、ここでの出会いや取り組みを通じて、ここから世界を変えるイノベーションを生み出すことを目指していきます。
犬矢来、敷石、箱階段……。実は、今回紹介しきれなかったSansan Innovation Labのディテールが、山ほどあります。今後、ここで定期的にイベントを開催するので、京町家ならではの特徴も、ここを訪れる皆さんの一つの楽しみになったら幸いです。

Information

Sansan Innovation Lab
住所:京都府京都市中京区坂井町456
https://jp.corp-sansan.com/sil

text: ブランドコミュニケーション部 高橋淳 photo: たやまりこ