自己紹介をお願いします。
高橋淳です。大学の専攻は情報系ではなく、新卒でSIerに就職し初めてプログラミングに触れました。そのSIerでは新卒研修でJavaなど基本的な技術を学び、4年ほどデータウェアハウスの保守・運用を行った後に、社内のR&D組織で新規事業のPoCをAWS上に作るといった開発に取り組んでいました。もともとの業務ではDBまわりがメインで、Webアプリケーション関連の技術に関しては独学で習得しました。SIerの時は目の前の顧客が喜んでくれることに嬉しさ感じる半面、自社のプロダクトを持つ会社で働きたいという思いもありました。
Sansan入社の決め手となったポイントや出来事を教えてください。
エンジニア組織を大事にしていると感じたからです。またAndroidやiOSなど各プラットフォームそれぞれに適した体験をしっかりと設計されていることも魅力的でした。この組織なら自分の能力を発揮しつつ、より一層成長できると感じました。
これからSansanでチャレンジしたいことを教えてください。
まずは法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」のWebアプリケーション開発の企画に対して、それを実現するための設計や機能実装の質を高めたいです。そして目的達成のための最善のソリューション提案、質の高い実装を一早くリリースすることに挑戦したいです。
Sansanのエンジニア情報サイト「Sansan Engineering」
「Sansan Engineering」ではSansanエンジニアが実現しようとしているMission、信念といった軸とも言えるメッセージから、それを実現するためのプロダクト、技術、チーム、そしてエンジニアたちの熱い想い、技術スタック、働く環境といった具体的な内容まで幅広くご紹介しています。Sansanのエンジニアに興味をもった方は、ぜひチェックしてください。