入社のきめて[技術本部 Data Hub Engineeringグループ 羽賀大生(2022年4月新卒入社)]

Columns
2022/06/16

自己紹介をお願いします。

大学は文系の学部でしたが、業務効率化のスクリプトを書いていくうちにプログラミングにはまり、そこから領域問わず技術を触ってきました。
個人開発も好きで、自分が開発した機能、サービスにフィードバックをもらえるというのが最高に楽しいことなんだと自分の中で気づきました。

Sansan入社の決め手となったポイントや出来事を教えてください。

自分が就活の際に基準に引いていた部分をSansan株式会社はすべて超えていたというのがまずありますが、一番は面接が楽しかったことです。どの面接官も技術がとても好きで、ものづくり自体も好きなんだというのが伝わってきました。最終面接ではこちらの質問にとても熱く答えていただき、組織がこれからやっていきたいことと自分がやっていきたいことが一致しました。

これからSansanでチャレンジしたいことを教えてください。

新卒最初のイベントである成果研修を振り返ってみて、 特に「意志と意図をもって判断する」「体験を想像する」というValuesを強く意識する研修だったと思います。 配属はデータ統合基盤「Sansan Data Hub」です。クラウド名刺管理サービス「Sansan」を営業DXサービス「Sansan」へとコンセプトを刷新し、「営業を強くするデータベース」として機能強化をしています。 Sansan Data Hubはこちらの鍵になるプロダクトだと思うので、まずはしっかりとプロダクトに向き合って上記で学んだことを活かしやっていこうと思います。

Sansan技術本部 募集ポジションの情報を公開しています

bnr notion - 入社のきめて[技術本部 Data Hub Engineeringグループ 羽賀大生(2022年4月新卒入社)]

こちらのページでは、技術本部で募集しているポジションについて、あらゆる情報を公開しています。各職種の情報から関連記事、概要やミッション、技術スタック、社内制度に至るまで網羅しています。Sansan技術本部の各ポジションをより具体的に知りたい方はぜひご覧ください。

データ統合基盤「Sansan Data Hub」ページはこちら

text&photo: mimi

Pick Up