自己紹介をお願いします。
私は大学で音響設計学科という、情報系とはあまり関わりのない学問を専攻していて、大学院を卒業した後は補聴器メーカーで3年ほど聴覚生理学の研究をしていました。しかし、1年半弱の育休を取得している間に、もっと手に職をつけたいという思いが芽生え、 Web系エンジニアへジョブチェンジしました。その後3年ほど受託開発やECサイト運営、基幹業務システムの開発などを経験し、バックエンド、フロントエンド、クラウドインフラのスキルを習得していきました。いくつかのプロジェクトを経験する中で自分が関心を持つのは、社会の人々の助けとなるような、特に業務効率化に関わるプロダクトの開発であるとわかってきました。
Sansan入社の決め手となったポイントや出来事を教えてください。
クラウド請求書受領サービス「Bill One」というプロダクトへの興味が大きかったです。プロダクトが解決する課題についてもそうですが、未開拓の領域へ踏み出した新しいプロダクトであるというところも心惹かれたポイントです。また面接や面談で会話したエンジニアの方々がとてもロジカルかつ気さくだったことも印象的で、ぜひこの方たちと一緒に働きたいと感じました。
これからSansanでチャレンジしたいことを教えてください。
Bill Oneの開発チームのメンバーとして、まずは柔軟な設計と実装を迅速に行えるようになりたいです。そしてBill Oneがユーザーの期待に応えるだけでなく、ユーザーをリードするようなプロダクトであるよう貢献できる、提案者もしくはアーキテクトを目指そうと思っています。
Sansan技術本部 募集ポジションの情報を公開しています
こちらのページでは、技術本部で募集しているポジションについて、あらゆる情報を公開しています。各職種の情報から関連記事、概要やミッション、技術スタック、社内制度に至るまで網羅しています。Sansan技術本部の各ポジションをより具体的に知りたい方はぜひご覧ください。