多種多様な社内制度の中から、一部を抜粋してご紹介します。
■ 徳島県の古民家で山籠り・Sansan神山ラボ
徳島県神山町の築70年の古民家を会社で借り、サテライトオフィスとして利用しています。通勤のストレスから解放され、自然の中で「山籠り」して働くことで集中力とクリエイティビティを高めます。
■ テランチ
全社員と社長(寺田)の1対1のパワーランチを”テランチ”と呼んでいます。
1対1でいつもより贅沢なランチをしながら社長が一人ひとりの志向や強みを知り、相互にコミュニケーションをとることが目的です。
■ Know me!(のーみー)
他部署の日頃深く関わったことのないメンバーとの懇親会費用を補助するという大人気企画。社員同士がお互いを知ることで理解と刺激が生まれ、各人の業務に役立てることを目的としています。新入社員にとっては他の社員と会社への理解を深め、働きやすい環境づくりに役立っています。
■ 世界の達人道場
多様な業界の第一線で活躍している社外ゲストを社内にお招きし、講演会と交流会を開催します。より大きな視野と刺激を得る機会を社員に提供します。
■ 卓球
休憩室の一角に卓球台を設置し、18:00以降はいつでも自由に利用できます。
社内で黙々と作業する事の多いエンジニアの気分転換や運動不足の解消、普段業務で関わらない社員間のコミュニケーションに好評です。
■ 強マッチ
「強みを活かす」という会社の理念を体現する取り組みを全社で実施しています。『ストレングス・ファインダー』や『エニアグラム』等のテキストも参考に自分の「強み」を理解し活かすことで組織に貢献すること、社員同士がお互いの強みを理解し、チームの相乗効果をあげることが目的です。
■ H2O(Home to Office)
市ヶ谷から2駅以内に住んでいる社員に対し住宅費用を会社が補助し、通勤時間短縮を支援します。
■ 個人情報保護士資格取得
会社でPマークを取得しているほか、お客様の個人情報をお預かりする立場として、全社員に個人情報保護士の資格取得を義務付けています。
Sansanの社内制度が各種メディアで取り上げられ、反響を呼んでいます。(日付はすべて2011年)
・【雑誌】日経ビジネス 特集「すごい制度100」(8月1日号)
・【TV】NHK 「おはよう日本」(8月29日放送)「四国羅針盤」(11月4日放送)
徳島県の築70年の古民家を利用したサテライトオフィス「Sansan神山ラボ」が紹介されました。
・【TV】NHK Eテレ「めざせ!会社の星」(11月5日放送)
新規案件受注時に鳴らす『ドラ』、リフレッシュのための『卓球台』等が紹介されました。
・【雑誌】日経ビジネス インタビュー「元気の秘訣」 (11月7日放送)
・【ラジオ】J-WAVE「LOHAS SUNDAY」(11月13日放送)
代表の寺田が登場。『新しい働き方』を模索した「Sansan神山ラボ」開設への想いを語りました。
Sansanでは今後も新しい働き方を探求し続けることを通じ、日本の未来づくりに貢献してまいります。
参考資料
Sansan株式会社は、「名刺管理から企業の収益を最大化する」をコンセプトに、Link Knowledge(リンク ナレッジ)というクラウドソリューションを提供しています。名刺を基点に社内の情報共有を促進し、営業強化・顧客管理・マーケティングに活用いただくことで企業の収益最大化に貢献します。上場企業からベンチャーまで、約500社に導入いただいており、「人事異動情報の通知」機能に関して特許を取得しております。
世界でも類のないこのビジネスモデルで、名刺を軸にした情報共有という「ソーシャル+エンタープライズ」の可能性に挑戦し、新たな価値と市場創造を目指します。
【Sansan・Link Knowledgeの主なメディア掲載・受賞履歴】
■2009/3/13:新進気鋭の企業が集う「Tech Venture 2009」で審査員特別賞と準グランプリをダブル受賞
■2009/8/25:マイクロソフト主催の”Microsoft Innovation Award 2009″にて優秀賞を受賞
■2009/10/30:IPA主催の「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー 2009」を受賞
■2010/4/22:雑誌『PRESIDENT』 2010年5月17日号にて三井物産様でのLink Kowledge(リンクナレッジ)活用事例が紹介されました。
■2011/8/1:雑誌『日経ビジネス』 2011年8月1日号にてSansan神山ラボが紹介されました。
■2011/9/19:産経新聞(2011年9月19日号)にてリンクナレッジが紹介されました。■2011/11/7:雑誌『日経ビジネス』2011年11月7日号にて代表の寺田が紹介されました。
*単なる名刺管理だけではなく、SFA・CRMとしての活用方法に評価をいただいています。
機能紹介 : https://jp.sansan.com/function/
Sansan株式会社
住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-15 JPR市ヶ谷ビル6階
広報室(担当:磯山)
メール:inquiry@33i.co.jp