今回の調査について、Facebookにて追加調査を行なっています。
▼あなたの「名刺管理の選定ポイント」について、ぜひEightのFacebookページからご投票をお願いします。
※タイムラインをスクロールするとアンケートがございます。
https://www.facebook.com/Eight.33inc
今回の調査結果から、名刺交換をする人の過半数が現状の名刺管理方法を変えたいと考えており、中でも名刺のデジタル管理への 関心が高まっていることが分かりました。しかし現状では約7割の人が名刺をフォルダで管理しており、管理方法変更の手間や、 適切なサービスが見つからないことなどを理由に、アナログの名刺管理から脱却できていないことが明らかになっています。
今後は、”決定版”と言えるような名刺管理サービスの普及によって、デジタル名刺管理が定着する日も遠くないと考えられます。
・ 70.1%が名刺フォルダで名刺を管理、うち60.7%が「管理方法を変えたい」
・ 低い年代ほど名刺管理方法を変えたい割合が高く、デジタル管理に積極的
・ 名刺をデジタル管理したい人のうち、「満足いく方法やサービスが見つかっていない」人が過半数
・ 選定のポイントは「デジタル」「検索性」「手間の削減」
・ エクセルで管理していても「検索に不満」が61.3%
・ 男性はアプリの選定眼が厳しく、女性はセキュリティに厳しい
Eightはビジネスパーソン共通の名刺管理という課題を解決し、世界中のビジネスシーンをより有意義なものに革新していきます。
今回の調査について、Facebookにて追加調査を行なっています。
▼あなたの「名刺管理の選定ポイント」について、ぜひEightのFacebookページからご投票をお願いします。
※タイムラインをスクロールするとアンケートがございます。
https://www.facebook.com/Eight.33inc
テーマ | : | 名刺の管理方法に関する調査 |
調査対象 | : | 1か月に5枚以上名刺管理をする男女 |
調査地域 | : | 全国 |
調査手法 | : | インターネットリサーチ |
調査期間 | : | 2012/05/08 ~ 2012/05/08 |
有効回答数 | : | 600人 |
Eightは「すべての名刺を持ち歩こう」をコンセプトに、名刺のデータ化まで含めて無料で提供する名刺管理サービスです。スマートフォンで写真を撮るだけで名刺の情報が正確にデータ化され、スマートフォンやタブレット端末、PCを使って名刺情報にアクセスできます。
年間50時間といわれる、ビジネスパーソンが名刺管理に費やす無駄な時間をEightは最小化し、世界中のビジネスシーンをより有意義なものに革新していきます。
https://8card.net
所在地 | : | 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-15 JPR市ヶ谷ビル6F |
設立 | : | 2007年6月 |
資本金等 | : | 1億6, 460万円(内資本準備金8, 230万円) |
社員数 | : | 60名 |
事業内容 | : | 名刺管理クラウドサービスの企画・開発・販売
|
Sansan株式会社 http://www.33i.co.jp/
住所: 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-15 JPR市ヶ谷ビル6F
Link Knowledge事業部 マーケティング部(担当:村井)