
働き方を変えるAXサービスを提供するSansan株式会社は、企業が保有するビジネスデータをAIで活用できる新ソリューション「Sansan AIエージェント」および「Sansan MCPサーバー」の提供を開始します。
Sansan AIエージェントは、ビジネスデータベース「Sansan」や基幹システム、SFA(営業支援システム)など、社内のさまざまなデータを統合し、AIとの対話形式で活用できるようにすることで、商談準備や顧客理解などの営業業務をAIがサポートするソリューションです。一方、Sansan MCPサーバーは、Microsoft CopilotやClaudeなど生成AIツールとSansanを手間なく接続する仕組みです。ユーザーは、普段利用している生成AIツール上で、Sansanに蓄積されたデータを検索・活用することが可能になります。
これらのソリューションにより、企業は保有する膨大なビジネスデータを、生成AIを通じて柔軟に活用できるようになり、営業活動をはじめとするさまざまな業務のスピードと質の向上を実現します。
■提供の背景
近年、AIを活用した業務効率化が進んでいます。当社の調査では、AIを活用する営業担当者の75%が「AI活用で業務を効率化できる」と回答しています。メール文面の作成や議事録の要約など、定型業務の効率化には一定の成果が見られる一方で、「売上の拡大」や「提案力の強化」といった成果創出につながる活用はまだ十分に進んでいません。
たとえば営業現場においては、商談相手の情報や過去の接点、関係性などを踏まえた戦略立案が欠かせません。しかし、社内に散在する膨大なデータから必要な情報を探し出すには時間がかかり、経験や勘に頼った属人的な業務に陥りがちです。こうした領域にこそ生成AIの活用が期待されるものの、一般的な生成AIは公開情報と入力されたテキストをもとに回答を生成するため、個社の事情や関係性を踏まえた分析や提案には限界があります。
Sansanには、名刺交換やメールのやりとり、商談の記録など、取引先との接点情報が日々の業務を通じて自然に蓄積されます。さらに100万件以上の企業データベースを搭載し、各企業の資本金や事業内容、最新動向まで網羅しています。この膨大なビジネスデータを生成AIと連携させることで、営業活動をはじめとするさまざまな業務におけるAI活用の高度化を実現すべく、「Sansan AIエージェント」と「Sansan MCPサーバー」の提供に至りました。
■本ソリューションの概要
・「Sansan AIエージェント」について
Sansan AIエージェントは、Sansanをはじめ、SFA(営業支援システム)や基幹システム、クラウドストレージなど、社内のあらゆるデータソースを統合し、AIとの対話形式で活用することができるようになる新しいソリューションです。ユーザー企業の営業担当者の商談準備や顧客理解をAIがサポートし、業務効率化や提案力の向上を実現します。
導入にあたっては、Sansanの専門チームがユーザー企業のデータ構造や課題をヒアリングし、社内に点在するビジネスデータを統合して最適なデータ基盤を構築します。そのデータ基盤とSansan AIエージェントを連携させることで、ユーザーはチャット形式でAIに問いかけることで、必要な情報や示唆を得ることができます。
一般的な生成AIとは異なり、企業独自のデータをAIが参照した上で解答を行うため、過去の成功事例を踏まえた提案内容の作成や、商談相手の関心領域に基づくアプローチ方法の提案など、より実践的なAI活用を行うことが可能になります。これまでの商談内容や顧客とのやりとりを自動で整理し、次回の商談に向けたアドバイスを得ることもできます。

・「Sansan MCPサーバー」について
MCP(Model Context Protocol)サーバーは、Microsoft Copilot やClaudeなどの生成AIツールと外部システムを接続するための標準規格です。このMCPサーバーを介して生成AIツールとSansanを連携することで、ユーザー企業はすでに利用している生成AIツール上で、Sansanに蓄積されたビジネスデータを直接検索・分析できるようになります。
例えば、生成AIツール上で「A社との人脈を探して」と指示するだけで、Sansan内のデータから接点履歴や名刺情報などを参照してやりとりすることができます。オープンデータだけでは得られない自社独自の名刺情報や活動情報を活用できるようにすることで、営業活動にとどまらず、全社的なデータ活用の高度化を後押しします。

■提供開始時期および問い合わせ先
・Sansan AIエージェント
2025年11月21日より提供開始
・Sansan MCPサーバー
2025年11月10日よりトライアル提供開始
なお、利用料金や問い合わせ先など詳細については、以下の方法にてご確認ください。
・Sansanをすでに利用されている場合:Sansan株式会社の営業担当者までご連絡ください。
・Sansanを現在利用されていない場合:プロダクトサイト(https://jp.sansan.com/)の問い合わせよりご連絡ください。
※Microsoft は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
(以上)
■名刺管理から、収益を最大化する「Sansan」
Sansanは、名刺管理を超えたビジネスデータベースです。名刺やメールといった接点から得られる情報を正確にデータ化し、全社で共有できるデータベースを構築します。あらかじめ搭載している100万件以上の企業情報や商談をはじめとする営業活動の情報も一元管理できるようにすることで、これまで気付けなかったビジネス機会を最大化し、売上の拡大を後押しします。また、名刺関連の業務や商談準備を効率化することで、社員一人ひとりの生産性を高め、コストの削減も可能にします。
https://jp.sansan.com/
■Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるAXサービスを提供しています。主なサービスとして、ビジネスデータベース「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、経理DXサービス「Bill One」、取引管理サービス「Contract One」、データクオリティマネジメント「Sansan Data Intelligence」を国内外で提供しています。
設立:2007年6月11日
URL:https://jp.corp-sansan.com
所在地:150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F
資本金: 72億44百万円(2025年8月31日時点)
事業内容:働き方を変えるAXサービスの企画・開発・販売
Sansan https://jp.sansan.com/
Eight https://8card.net/
Bill One https://bill-one.com/
Contract One https://contract-one.com/
Sansan Data Intelligence https://jp.sansan.com/sansan-data-intelligence/
■報道関係のお問い合わせ先
Sansan株式会社 コーポレートブランディング室
Mail: pr@sansan.com
コーポレートおよび各プロダクトに関する主な素材データは、下記よりダウンロードしていただけます。
https://jp.corp-sansan.com/inquiry/presskit/