人材の採用・育成・活躍

基本的な考え方

当社グループが持続的な事業成長や新しい価値創出を実現していく上で、人材は最も重要な経営資源の1つであり、これまで新しい市場を創造しながら高い成長を遂げることができたのは、優秀な人材の活躍によるものと捉えています。このような考え方の下、当社グループが優先的に取り組むべき重要課題の1つとして「人材の採用・育成・活躍推進」を特定しており、多様性に富んだ全ての人材が活躍できる機会の創出や環境の整備を推進し、ビジネスの課題解決につながるイノベーションの創造に取り組みます。

主な取り組み

多様性に富んだ優秀な人材の採用

重要な成長戦略の一環として継続的に人材採用を強化しており、開発や営業、バックオフィス等のさまざまな組織は、多様なバックボーンをもった優秀な人材で構成されています。採用においては、高い専門性やスキルを保有しているだけではなく、当社グループの企業理念に共感するミッションドリブンな姿勢のある人材を重視しています。これは、ミッションやビジョン、バリューズといった企業理念と、自らのありたい姿が合致する人材ほど、入社後に活躍できる可能性が高いと考えているためであり、これまで、ミッションドリブンな企業風土を構築してきたことが採用活動に効果的に機能し、多くの優秀かつ多様な人材の採用を実現しています。そのため、当社ではリファラル採用を強化しており、2030年5月期における目標として、リファラル採用比率35%を目指しています。

連結従業員数の推移

人材の育成・活躍推進

優秀な人材の活躍だけではなく、その優れた知見を組織が吸収し、周囲のさらなる成長につなげるさまざまな制度や環境の整備に取り組んでいます。

カタチ議論

企業理念について全社員で議論する機会を設けています。会社の価値観や文化に全社員で向き合うことは、個人の成長や生産性向上といった観点で重要な機会となっています。

「Unipos」(ピアボーナス)

ピアボーナスを軸とする全従業員参加型のプラットフォームを活用し、社内における称賛事例を可視化することで、会社文化の浸透や従業員のエンゲージメント向上を図っています。なお、2030年5月期における「Unipos」の投稿率として80%を目指しています。

エンゲージメントサーベイ

月に1回、正社員、契約社員に対してエンゲージメントサーベイを実施し、回答の分析結果をセルフマネジメントや組織マネジメント、全社的な社内制度・施策の立案等に活用しています。

ミッショングレード制度

業務上の権限や責任、処遇等を等級によって定めており、その等級は実績だけではなく今後の期待値によって決定する設計とすることで、1人ひとりの成長にレバレッジをかけています。

同僚評価制度

人事評価プロセスにおいて、1人の社員をさまざまな立場の同僚が評価をする360度評価の仕組みを採用しています。直属の上長以外からの評価も総合的に取り入れることで、より公平な評価プロセスを実現しています。

Many Projects

事業成長に資する課題解決に向けて、社員の提案によって部署横断のプロジェクトを創出できる制度を設けています。

Jump!

新たな業務経験や挑戦の後押しを目的に、部署異動を可能とする社内公募制度を設けています。

Know Me

異なる業務に携わる社員同士が3人1組で交流する場合に、飲食費を補助する制度を設けています。社内コミュニケーションを活性化し、各社員の業務の質を高めることにつなげています。

コーチャ

個人の伸びしろや可能性から成長のための課題を発見し、行動の後押しをすることを目的に、コーチングの専門資格を持つ社員から、1対1でのコーチングが受講可能な制度を設けています。

Geek Seek

サービスの品質向上を目的として、エンジニア職や研究職、デザイナー職向けに知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベント参加費用等を補助する制度を設けています。

OCEAN

海外の事業展開や外国籍社員の採用を背景に、英語または日本語の学習を支援する目的で、スクール講師とのレッスン代、参考書購入代等の費用を補助する制度を設けています。

神山まるごと高専支援

「テクノロジー×デザインで人間の未来を変える学校」をコンセプトに掲げる、神山まるごと高等専門学校の支援を通じて、これからの世の中を変えていく起業家の育成を後押ししています。本高専は、ITやソフトウエアといった最先端テクノロジー教育やアイディアを形にするUI・UXを中心としたデザイン教育、そして社会変革を生み出す起業家精神を育むカリキュラムを提供し、どのような世の中でも社会変革を起こす「モノをつくる力で、コトを起こす人」を育成します。

当社グループでは優先的に取り組むべき重要課題として「人材の採用・育成・活躍推進」を掲げており、本高専への支援は、日本国内におけるIT人材の創出に寄与するものと考えています。本支援に関する専門部署を当社内に設置しており、これまでの事業で培ったマーケティングやデザイン、PR等の知見を提供することで、これからの未来を作る人材がビジネスインフラとして当社グループのサービスを活用し、イノベーションを生み出していける世界を目指します。