こんにちは。人事部のびんです。
2017年6月の開催に続きまして、北海道・はこだて未来大学でエンジニア学生向け勉強会「常識を変える!?モバイルアプリ開発の最先端@はこだて未来大学」を開催しました。
前回に引き続き、当日の様子をレポートします。
寒さに負けない熱い勉強会になりました!
前回は、初夏だったんですねぇ・・・・・・。今回(11月16日)は、なんと雪がちらついていました!
そんな寒さや雪にも負けず、熱い勉強会を行ってきましたので、その模様をお伝えしたいと思います!
前回に引き続き、今回も下記のハッシュタグで盛り上がりました!
▼勉強会のハッシュタグ
hakomira_Sansan
なお、当日のイベント詳細は、こちらから確認できます。
大学の正門前で1枚。11月とは思えない、凍てつくような寒さでした。
2017年に新卒入社した福尾幸太郎は、「読み手のことを考えよう」というタイトルで登壇。チーム開発で意識しなければならない「読みやすいコード」について、自身の経験を交えながら学生に向けて発表しました。
続いて登壇したのは、Mobile Tech Leadの新保圭太。「モバイルアプリ開発のアーキテクチャ最前線」と題して、アーキテクチャで大切な「ModelとView」の違いとその設計理解についての解説を丁寧にしました。
勉強会後に行ったアンケートのコメントも一部ですが、紹介したいと思います!
- アーキテクチャの話がすごく勉強になりました! 質問もたくさん拾っていただけて、とても有意義でした!
- 前回開催された6月、そして今回、わざわざ函館まで来ていただき、ありがとうございました!! また、機会があればぜひ参加させてもらいたいと思います。
- mvcについてふわっとしか知らなかったので、非常に参考になりました。
- 入門者にも優しくて、楽しめました。Swift始めようとしたけどKotlinもいいなと感じました。
- 開発初心者であったため細かい技術や開発面は理解できなかったが、読みやすいコードの書き方や言語の勉強方法の提案など、すぐにでも取り掛かれるような具体的な内容もあったので、初心者からある程度の技術を持った人まで得るものがあった勉強会だと思った。面白かったです!
パートナーを募集中です!
今回は、北海道・函館で勉強会を開催しましたが、学生の皆さんからの要望があれば、Sansanは全国のどこへでも行きます!
このブログを見て、Sansanと一緒に勉強会やイベントを開催したいと思っていただいた方、興味を持たれた方は、下記の連絡先までご連絡ください!
▼担当者連絡先
Sansan株式会社人事部 伊東敏(びん)
s.ito@sansan.com
ご連絡をお待ちしております!
text: 人事部 伊東敏(びん)