mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

キャリア

SMB領域の営業にこだわり続け、日本経済を支える中小企業からイノベーションを生み出す

中小企業向けの営業を行うSMB営業部の早川友樹にインタビューを行いました。「Sansanに入るために自分の今までのキャリアがあった」と語る早川の、中小企業に対する熱い思いやSMB営業ならではのやりがいについて聞きました。 プロフィール 早川 友樹ビジネス…

最速で飛躍的に成長させる。事業をリードするBill One営業の姿とは

Sansan株式会社のBill One営業部副部長の深井 亮と、同営業部シニアマネジャーの山浦 雄生にインタビューを行いました。急拡大する請求書受領サービス市場において、Bill Oneはどんなポジションにあり、何を課題と捉えているのか。そして、所属するメンバー…

自問自答を繰り返し、強みを糧に。自分を認め、トップセールスに

Sansan株式会社のビジネス統括本部西日本営業部に所属する三澤龍朗にインタビューを行いました。自分の営業に自信が持てず苦労した入社当時から、半年でトップセールスをたたき出すまでに成長。どのように自分の考え方、行動を変えていったのか、そのプロセ…

「Sansanプロダクト」という強い武器をどう使うかが営業の介在価値

Sansan株式会社のビジネス統括本部 西日本営業部でエンタープライズ企業向けのセールスを担う江口 佑介にインタビューを行いました。コロナ禍で転職を決めた江口が、Sansan株式会社の特徴だと感じたカルチャーや職場の環境について、また営業として活躍する…

「成果を上げることが前提」 新卒入社4年目エンジニアの信念

Sansan株式会社の技術本部Sansan Engineering Unitに所属する佐藤輝年にインタビューをしました。前回、同部署の副部長/チーフアーキテクトを務める吉本和弘のインタビューで印象的だった「システム開発で最も大事なのは、事業成長」という言葉は、現場にい…

入社後のホンネ[技術本部 Digitization部 データ化グループ 高田 理功]

入社から少し時間が経ったメンバーに、現在のSansanのエンジニアライフについてホンネを聞き出す当企画。今回はDigitization部に所属している高田に、Sansanに入社したことで見えてきた特徴や前職との違いについて聞いてみました。 強みを活かす エンジニア…

くつがえった先入観。「toC」から「toB」サービスへの転職

今回は、Sansan株式会社の技術本部 Mobile Applicationグループに所属する尾林 祐太朗にインタビューを行いました。国内最大級のポータルサイトを運営するBtoC企業から主にBtoBサービスを展開するSansan株式会社へ転職した経緯や、開発者として、考えや生活…

時代のニーズと大きな可能性、 社内業務デザインが今面白い

こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社のCIO(Chief Information Officerの略。最高情報責任者)兼コーポレートシステム部部長の三浦俊介にインタビューを行いました。入社前はEC事業会社や制作会社などのプロデューサーやPdM/PM、UXディレク…

進化し続けるプロダクトSansan。この開発はエンジニアの挑戦そのもの

Sansan株式会社の技術本部 Sansan Engineering Unit 副部長/チーフアーキテクトを務める吉本和弘にインタビューを行いました。2015年の入社以来、営業DXサービス「Sansan」の開発に携わってきた吉本が見てきたSansan株式会社の進化、そして今取り組んでいる…

Sansanの事業成長とともに存在感を発揮する、カスタマーサクセス

こんにちは、人事部の田中達也です。今回は、Sansan株式社のカスタマーサクセス部 Region CSMsの鈴木重人にインタビューを行いました。2年前にSansanに転職し、昨年リニューアルセールスからカスタマーサクセス部へ異動。お客さまの成功に向けてコミットする…

経理の非効率を打ち壊しBill Oneをインフラに。渦中の今だから、営業のスキルが飛躍的に上がる

こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社でインボイス管理サービス「Bill One」の営業を担当している久米志穂子と青沼正太にインタビューを行いました。企業の月次決算を加速するインボイス管理サービス「Bill One」をインフラにするため、日々…

名古屋界隈のエンジニアが妥協なく働ける組織づくりを目指して

こんにちは、mimi編集部です。 今回は、Sansan株式会社中部支店の研究開発部で働く新井和弥にインタビューを行いました。「地元の名古屋で働きたい」という思いで転職活動を行い、昨年入社。中部支店の拡大に意欲的な新井が思い描く、中部支店の開発組織のあ…

拠点ならではの強みを活かす。Sansanの拠点立ち上げと組織づくり。

こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社のBill One Engineering Unit部長の大西真央にインタビューを行いました。現在、拠点立ち上げが次々と行われているSansanですが、初めての試みは関西支店から始まりました。立ち上げを発案し、組織づくり…

Sansanをグローバルテックカンパニーへ。VPoEが語る組織と人の成長戦略とは

こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社のVPoE(Vice President of Engineeringの略。当社技術部門のマネジメント責任者)の西場正浩にインタビューを行いました。昨年の7月に研究開発部の副部長として入社し、今年の2月から技術部門をマネジメ…

対象は違っても、自主的に考え、デザインするのがSansanのデザイナー

こんにちは、人事部で新卒採用を行っている石川陸人です。 今回は、Sansan株式会社でプロダクトのUI/UXデザインを担当する八木下遼と、会社全体のブランディング領域と、サービスのプロモーション領域のデザインを担う原田統野にインタビューを行いました。 …

働くママがコーチング? 本人に根掘り葉堀り聞いてみた

こんにちは。人事本部の中村登です。今回は、Sansanの社内制度である「コーチャ」の取り組みをご紹介します。「コーチャ」は、メンバーがコーチングのトレーニングを受けたコーチと対話し、個人の伸びしろや可能性から成長の為の課題を発見し、行動の後押し…

「プロダクトを進化させる」ということ。 SansanのCPOが生み出す景色とは

こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社のChief Product Officer(最高製品責任者、以下 CPO)として当社のプロダクトを統括する大津裕史にインタビューします。21年6月に、⽇本のソフトウェアプロダクトをグローバルで通用する水準に引き上げ…

自分の限界に挑戦し、キャリアを切り開く

こんにちは、mimi編集部です。今回は、2015年に新卒入社し、現在はSansan事業の新規ビジネスの責任者を務めるSansan Plus推進部 部長の畑井丈虎にインタビューします。最年少で部長職を務める畑井は、どのような思考や視点で成果を出してきたのか。またSansa…

幅広い知識とスキルで、監査と教育を行い、Sansanの成長を支える

こんにちは、mimi編集部です。今回は、セキュリティ統括部門CSIRTのエンジニアとして働く、シェルビンにインタビューします。Sansanのセキュリティエンジニアとして、また監査・教育チームとして日々どのような業務に取り組んでいるのか。未経験から始めた、…

「セキュリティと利便性を両立させる」がSansan成長の起爆剤

こんにちは、mimi編集部です。今回は、セキュリティ統括部門CSIRTのエンジニアとして働く、松田 健にインタビューします。セキュリティと利便性という相反するものを両立させるために、時には新しい事例を作りながら対応する。その難しさとやりがいについて…

世の中を少しでも変化させるために。「Bill One」のマーケティングをリードしていく

こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan事業部のマーケティング部、新規事業開発室、そして新設されたばかりのBill One事業部のマーケティングと、3つの部署を兼務する柳生大智に話しを聞きました。今回はマーケティングの立ち上げを担っているクラウド…

2020年のコロナ禍にSansanへ転職した4人の意思と意図、決意。

こんにちは、人事部の杉本です。 新型コロナウイルスの影響で、働き方や生活などがガラっと変わった2020年。Sansan株式会社のメンバーは「ピンチをチャンスに」を合い言葉に、フルリモートという環境でも、いつもと変わらずメンバーが一体となって、それぞれ…

「DSOC」のエンジニアに必要なのは抽象的な目標から、具体的な課題を発見し、自走する力。

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回は、Sansan株式会社のデータ統括部門「DSOC」のサービス開発部で働くエンジニアにインタビューをしました。クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」をはじめとした、Sansan株式会社が展開する事業の…

顧客と部門と情報をつないでつくる未来。急拡大するセールスディベロップメント部のこれから

こんにちは、Sansan事業部セールスディベロップメント部(以下、SD部)の蔭山です。 突然ですが皆さん、Sansan株式会社はここ数年、毎年100人を超える勢いでメンバーが増加していることをご存知でしたでしょうか。新卒入社して6年の私からみても、驚くほど急…

「7000人規模の企業へのアプローチのため、プロダクトも変える!」Sansan事業部 MB営業部 髙橋 美穂

当社フィールドセールスのメンバーたちが挑戦した「クリエイティブな営業活動」を具体的に語るこのコーナー。今回は、2016年に入社し、今はMB営業部に所属する髙橋美穂さんにお話を伺いました。 業務内容を教えてください。 現在は、MB営業部にてグループマ…

新卒入社から7年。今、改めて考える、Sansanをリードする人物像

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回のインタビューは、Eight事業部マーケティング部副部長の小林 佑太朗と、同じくEight事業部プロダクト部のマネジャー藤井 洋太郎です。2014年Sansan株式会社に新卒入社した二人が、自らの就職活動や、入社後の失敗談…

理想の組織は自分たちで作る。インサイドセールスが有志で取り組む組織改善

こんにちは、Sansan事業部セールスディベロップメント部(以下、SD部)の蔭山です。 今回は、インサイドセールスを主業務としている私たちSD部メンバーが通常業務とは別に有志で集い行っている組織改善プロジェクトについてご紹介します。 人事部でも広報部…

プロダクトデザインで事業を後押し。デザイナーに求められる目線

こんにちは! ブランドコミュニケーション部のPR担当、長倉です。今回は、クラウド名刺管理サービス「Sansan」のデザイングループでマネジャーを務める鈴木翔にインタビュー。Sansanのデザインやグループのマネジメントで意識している点など、じっくりと語っ…

意思と意図を持って事業をリードする、2017年新卒メンバーの今

はじめまして!人事部で長期インターンをしている堀口創平です。 今回のインタビューは、Sansan事業部のセールスディベロップメント部で、企画のリーダーをしている西 万葵奈(にし まきな)です。2017年に新卒入社した彼女は今、破竹の勢いで活躍中。Sansan…

発起人と参加者が語る、Sansan Recruit Eventについて

こんにちは、人事部の杉本です。今回のインタビューは、2020年卒で入社予定の内田奏と小川岳樹のふたりと、人事の戦略人事 Groupの伊東敏(通称ビン)です。 Sansanが毎年行っている新卒向けイベントSansan Recruit Eventについて、このイベントの発起人であ…

自らの経験をもってSansanの成長にコミットする幸せ

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回のインタビューは、営業部で金融組織グループのマネジャーを務める後藤直之です。大手外資系企業で活躍していた後藤が、Sansanで見いだしたプロダクトサービスのポテンシャルとは。また、これまでの経歴をどのように…

誰も思いつかないやり方を考え抜く。Sansanエンジニアであることの面白さ。

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回のインタビューは、プロダクト開発部で活躍する千田智己です。入社以来難易度の高い案件に果敢に取り組み、解決へと導いてきたエンジニアの1人である千田に、Sansanでの仕事のやりがい、開発メンバーに思うこと、自身…

Sansan クリエイター紹介 Vol.03 Sansanのスマホアプリ開発をリードするエンジニアたち

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。 Sansanに所属するクリエイターをさまざまな視点で紹介していく当企画。今回はSansanのスマホアプリ開発をリードするメンバーです。 iOSアプリ、Androidアプリの開発をリードするエンジニア2名と、スマホ開発のプロジェク…

Sansanのエンジニア採用を日本一へ。元エンジニアが描くビジョン。

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。 今回インタビューしたのは、僕と同じく人事部の中途採用グループに所属し、エンジニア採用を担当している高橋洸です。エンジニアから人事へと、思い切ったキャリアチェンジをした高橋が、人事として改めて感じるSansanエ…

英語力で事業成長の後押しを。英語学習支援制度「OCEAN」

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。 海外でも事業を展開するSansan株式会社では、事業成長を後押しするため、英語学習を支援する「OCEAN」という制度があります。これは、英会話講師とのレッスン代、参考書購入代などの費用を補助するものです。 今回はこの…

Sansanエンジニアに求められるのは、事業を推進させること。

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。 今回のインタビューは、プロダクト開発部で副部長を務めながらプロダクトマネジャーとしても活躍する神原淳史です。エンジニアとして、マネジャーとしてキャリアを築いてきた神原が、Sansanのエンジニアとして求められる…

Sansanの基盤を守り、固める。ITインフラデザイングループの責務とは。

こんにちは、人事部の杉本裕樹です。 成長を続けるSansan株式会社を裏側から支えるメンバーはどのような人物なのでしょうか?今回は先進的でチャレンジできる環境がある会社を求め、転職活動を行いSansanに入社した白鳥喜章にインタビューしました。 プロフ…

経営にコミットして、世の中にインパクトを与えるマーケティングを

こんにちは、人事部の杉本です。 今回のメンバーインタビューは、Sansan事業部のマーケティング部の木下 淳です。前職ではSansanよりも組織規模もマーケティング予算もはるかに大きな会社にいた木下が、なぜSansanを選んだのか?そしてどのようなマーケティ…

お客さまと共に成長し、共に喜ぶチーム。Sansan事業部カスタマーサクセス部(前編)

こんにちは。人事部の杉本裕樹です。 今回はSansan事業部カスタマーサクセス部(以下CS部)についてご紹介します。そもそもカスタマーサクセスって何?というところから、Sansan内での立ち位置やCS部メンバーの雰囲気、仕事の仕方などについて、2回に分けて…

営業部とカスタマーサクセス部の連携で爆発的成長を。

こんにちは。ブランドコミュニケーション部の高橋です。今回は、かつて「Sansan」が「三三」という社名表記だった時代から、あらゆる波を乗り越えてきた、Sansan事業部の二人に話を聞きました。 プロフィール 中村成寿 Sansan事業部 地域統括部長(写真左) …

顧客の未来をリードするインサイドセールスとは?

こんにちは。Sansan事業部セールスディベロップメント部(SD部)の清沢です。 今回は、私が所属するSD部でマネジャーを務める青松孝俊にインタビューをしました。彼がSansanに入社を決めた理由、インサイドセールスという仕事について、そしてSansanでインサ…

目指すのは、メンバー全員がご機嫌に、効率的に働くこと。

こんにちは。人事部のソバナです。 今回は同じ人事部で、社内制度や評価関連の業務を担当する我妻のインタビューです! Employee Success Group(以下「ESグループ」)について、Sansanの社内制度について話を聞きました。 プロフィール 我妻小夜子 人事部Em…

自分らしく、個の意思を尊重したマネジメントでSansanを世界に

こんにちは。Sansan事業部セールスディベロップメント部(SD部)の清沢です。 今回は、従業員数規模が数百名未満の企業を対象に、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」の営業活動を行うSansan事業部営業部Sグループと、同サービスのインサイドセール…

「世界を変えるため」ベテランエンジニアの強い意志

こんにちは。人事部のソバナです。 今回は、久しぶりにエンジニア職のメンバーへのインタビューです! Data Strategy & Operation Center(DSOC)のDevelopment Groupでグループリーダーを務める永井晋平。大学卒業後、システムインテグレーター(以下「SI」…

日本の「働き方を革新する」。二人の営業が描く、エンタープライズ営業への挑戦

こんにちは。Sansan事業部セールスディベロップメント部の清沢です。 今回は、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」の営業活動で、私がインサイドセールスとして商談機会を創出した後に、その商談を最終的にクロージングするまでの役割を担う、Sansan…

雇用形態も職歴も関係ない! 今やりたいことに真剣に向き合える環境がある

こんにちは、人事部のびんです。今回は、私と同じ人事部採用企画チームで働くメンバーを紹介します。 2015年7月に人材業界からSansanに転職した素花玲香。学歴、Sansanに入社する以前までの職歴など、他のメンバーと比べてちょっと変わった経歴の持ち主です…

営業部が目指す「チーム経営」とは?(前編)

皆さん、こんにちは。Sansan事業部セールスディベロップメント部の清沢です。 今回は、前後編に分けて、Sansan事業部営業部長の加藤容輔のインタビュー記事を掲載します。 創業期のSansanに17番目の社員として入社し、Sansanの営業部で全てを見てきた加藤に…

みんなで作り上げたプロダクトを守っている、今が一番楽しい

こんにちは。人事部のびんです。今回は、恥ずかしながら私の同期に当たるメンバーにインタビューしてきました。 2013年に新卒入社した河村辰也は、情報セキュリティーを専門に扱う組織「CSIRT(Computer Security Incident Response Team)」を入社から2年後…

採用企画のこれまでとこれから vol. 1

こんにちは。人事部のびんです。 突然ですが、Sansanの人事部には「採用企画チーム」という組織が設置されています。 この「採用企画」って言葉を知っていますか? 各社で呼び方はさまざまかも知れませんが、「採用マーケティング」「採用広報」「Recruiting…