2018.01.05

ICE POP Vol. 3 – Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT –

気が付けば、2018年。2017年が過ぎ去り、新しい年を迎えました。

寒さが本格化している中、少し汗ばむくらいに暖房が効いた部屋で鍋をつつきながらキンキンに冷えたビールをいただくことに喜びを噛み締める毎日です。あ、SansanでUIデザイナーをやっています、鈴木です。

今回は、2017年11月20日(月)に開催されたICEが主催したイベント「ICE POP vol. 3」について振り返ってみたいと思います(イベント「ICE POP」についての概要はこちらから)。

20180105172217 1c667fd7da826bbaa07235f8b8b59797d9d942db - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

「ICE POP vol. 3」に参加していただいたのは「ナビタイムジャパン」「Goodpatch」「OSIRO」で活躍するクリエイターの方々!

まずは各社を代表して、お三方にお話しいただきました。

20180105171323 78a8724b06af46b246ae50511ce1f231bb4398ec - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

ナビタイムジャパン デザイン部部長の関川敦士さん。

20180105171415 9ba457f09cce0ebbb2fecb0bd65491acd039cd62 - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

Goodpatch コミュニティープランナーの小山清和さん。

20180105171449 7ab996db01d95066e6dbd3cd588236adca09a512 - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

OSIRO 代表取締役社長の杉山博一さん。

プロダクトをデザインする過程で「他社ってどうやっているんだろう」「自分たちのやりかたって間違ってないかな?」などと感じることがあり、他と比較することで改善できるところはどんどん取り入れていきたい、という欲求が生まれてきます(あくまでも私見です)。

また、それぞれが担当しているジャンルや領域が異なっていたとしても自分たちが携わるプロダクトについて語ることは、デザイナーにとってもすごく重要なことだと思っています。プロダクトが提供できる体験価値を分かりやすく説明するのって、案外難しかったりするんですよね〜。

……ということもあって、今回の「ICE POP」ではデザイナーがLT(Lightning Talk)というかたちで何かを発信して、その場を作る! という、なんともライブ感の溢れる内容に仕上げてみました!

LTをやっていない時間は、お酒を飲みながらフリースタイルで各々のプロジェクトについて会話をすることで交流を図ったり、プロダクトのUXについて話し合ったり、参加者同士が積極的にコミュニケーションを取り合っている姿が見られました。

20180105171527 3b44e2381317a625fbf3142d7e49aab5aa49438b - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

20180105171556 03c45bcab1d5c08459d84fc6344c28b4b5fb9471 - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

デザイナーも、まずは名刺交換からですね〜。

今回、LTを行った参加者は4名。それぞれが日頃の業務で得たTipsやデザイナーとしての自分のキャリアなどについて発表し、バラエティーに富んだ内容のLTとなりました!

20180105171624 f71a6f73b4d8b1e18c7e2ad14dbea468054ea2c2 - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

デザイナーとして面白い経歴を持っている、Sansanのデザイナーであるhanako。Sansanでのキャリアに至るまでの過程を実に興味深いイラストとともに語っておりました。

20180105171707 87e637341d930b69922db59a1668597e010d2bba - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

僭越ながら、この記事の筆者である鈴木も登壇させていただきました。Sansanのプロダクトデザインチームで実践している、チーム活性化のための秘訣を話させていただきました。

20180105171747 44e86cd24392a88bad87b24de46743dbaa49831f - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

Sansanに入社して5カ月目(当時)のデザイナー、荻野真人が以前勤めていた受託業務が中心だった制作会社と自社プロダクトを持つ事業会社で身に付くスキルとマインドセットの違いについて語りました。

20180105172610 0f4306004771ada29cd6c07ef06855dcf25c97fd - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

今回、唯一となったSansan以外の企業から登壇者として、ナビタイムジャパンのデザイナーの方が発表を行いました。エンジニアとのコミュニケーションにおける失敗談から、改善に至るまでの体験設計まで、分かりやすく説明してくれました。個人的にすごく勉強になりました!

20180105172038 d32bb6582eee7ef1133a76b506d80b751929071e - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

そうこうしているうちに、あっという間にイベントは終盤を迎えます。そのころには、お酒も進んで、あちこちでデザイン談義に花が咲いていました。

やはりデザイナーは、どんな形式であったとしてもアウトプットをすることがすごく大切だと思います。LTというかたちで自分のナレッジを共有することは、聞く側のインプットにもなる一方で、話す側の引き出しの整理にもなるんですね〜。一石二鳥!

20180105172110 04c97ac7ddf7002a3b031e1cdf2df416bccb7b7a - ICE POP Vol. 3 - Goodpatch / NAVITIME JAPAN/ OSIRO UI/UX DESIGNER NIGHT -

ICE POPでは恒例となっている(?)、Sansan ポーズでフィナーレです。

ご参加いただいた、ナビタイムジャパン、Goodpatch、OSIROの皆様、とても有意義で貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました!

これからもこのような感じで、ICEはどんどん刺激的なイベントを企画していきます。

今後のICEの活動にも、ご期待ください!

過去のICE POPについて

▼ICE POP vol. 2
[ICE POP Vol. 2] – mercari / souzoh UI/UX DESIGNER NIGHT – レポート

▼ICE POP vol. 1
PARTY・中村洋基さん、canaria・徳田祐司さんを迎えて。デザイナー交流イベント「ICE POP」初開催レポート

text: ICE 鈴木翔 photo: 山平敦史

Pick Up