mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

入社後のホンネ[技術本部 コーポレートシステム部 Supportグループ 中村涼]

入社後すこし時間が経ったSansanメンバーに、現在のSansanライフの過ごし方、入社前に抱いていたイメージや入社後に抱くギャップなどなど、ホンネをひもとくこの連載。今回は2022年4月に入社した中村のホンネを聞き出します。

リスペクトと感謝の文化が根付いていて
挑戦しがいがある

現在どんな業務をしていますか?

Sansanの社内システムの運用をしています。業務領域は多種多様ですが、例でいうと社員の利用するPCや社内で利用しているシステムに関わるヘルプデスク業務をしています。 その中で自動化等の手段を用いて、エンジニアとしてさまざまなビジネス課題を解決する役割を担っています。

入社直後と現在を比較して、ご自身のエンジニアリングにはどんな変化がありましたか?

前職と比較すると与えられる裁量も多く、意思決定のスピードも早いため、滞りなく案件を進めることができています。何か困ったことがあったとしても、気軽に同僚に相談できる文化があるため、安心して業務を行うことができています。

Sansanへ入社する前に不安に感じていたことと、その不安が取り除かれたきっかけや出来事があれば教えてください。

前職では開発メインであり、運用に携わることへの不安がありました。 しかしながら、現場配属後にはたくさんのサービスに触れる機会を与えていただき、メンターがついた上でOJTを実施してくれたことによって、業務に必要な知識や経験を身に付けることができたと思っています。 とはいえ日々勉強と実践の繰り返しではありますが、不安はなくなってきています。

入社後、Sansanライフの中で印象に残った出来事を教えてください。

社内システムを担当すると、システムの仕様や社内ルールの制約から社員に不便をおかけすることになり、社員との関係が悪くなってしまうのではないかと危惧していました。 しかし、Sansanは社内の雰囲気がよく、対応に対する感謝の言葉を多数聞くことができます。感謝の言葉をもらえると業務に対するモチベーションもあがり、意欲的に業務を実施することができています。

入社前と後で、Sansanエンジニアに対するイメージは変わりましたか?

特に変わりませんでした。 入社前の面接等でも、エンジニアの仕事の向き合い方について、深く話をしていました。 話を聞いていた通りにMissionやVisionの実現のために課題に向き合い、意思と意図をもっているエンジニアが多くいるというところがすごくいいなと思っています。

入社して少し時間がたったいま、これからSansanエンジニアとして挑戦したいことを教えてください。

社内システムの運用業務効率の向上をしたいと考えています。 Sansanはたくさんのサービスを利用しているため、アカウント管理業務工数が高くなっています。これらを自動化することによって工数を減らしていきたいと考えています。削減できた工数で今までよりもさらに社員の働きやすい社員システム運用に向き合っていきたいです。

Sansanで開発するからこそ、得られる経験や知見は何だと思われますか。

チャレンジの機会を与えてもらえることだと思います。手を挙げると案件に関わることができ、経験豊富なエンジニアからのアドバイスをもらいながら成長の機会を得ることができます。 また、ビジネス課題の解決にむけてもっとよいサービスはないのかと比較検討をしているため、いろんなサービスに触れる機会があることも知識経験を得る機会になっていると思います。

Sansan技術本部 募集ポジションの情報を公開しています

技術本部で募集しているポジションについて、各職種の情報から関連記事、概要やミッション、技術スタック、社内制度に至るまで網羅しています。Sansan技術本部の各ポジションをより具体的に知りたい方はぜひご覧ください。

コーポレートシステム部の詳細はこちら

技術本部採用情報はこちら

text&photo: mimi