mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

【R&Dアーキテクト通信】 第13回 プロトタイプ開発

こんにちは、連休も終わりましたね。R&Dの糟谷です。
今回はプロトタイプ開発についてです。
 

研究開発ではいきなりちゃんとしたものを作っても、精度が出なかったり、パフォーマンスが出なかったりすることがあります。
 

そこで、最初はプロトタイプを作って検証を行います。
プロトタイプの検証は早さ優先で、上司からも自分が一番早くできる方法で行うように言われています。
プロトタイプから、言語の縛りがあるとか、高品質なコードを書かなければいけないということはありません。
私は R と Excel を愛用していますが、Jupiter を使っている人もいます。
 

テストファーストなどで最初からそれなりに質の高いコードを書こうという考えもありますが、十分、精度とパフォーマンスが出ることが保証されてからでも遅くない気がします。
 

とはいえ、ある程度、品質の良いものを作っておくと後で使えることも事実なので、そのあたりはメンバー個人のやり方に任せようという感じです。