クリエイティブ力を高めるための社内制度「Geek Seek」

Culture
2018/11/14
こんにちは。人事部の杉本です。

Sansanでは、常にメンバーたちの開発環境、作業環境の改善を積極的に行っています。

今回は、エンジニアやデザイナーといったクリエイティブ職のメンバー向けに設計された社内制度「Geek Seek」を紹介します。

Geek Seekは、エンジニアやデザイナーなど専門的な技術・知識を必要とするメンバーを支援する社内制度です。業務のクオリティーを高めるために必要な書籍やツール、最新ガジェット、ソフトウエア、サービスの購入費、各種イベントや勉強会などへの参加費などを補助します(対象ごとに上限金額を設定)。

181011 425 - クリエイティブ力を高めるための社内制度「Geek Seek」

新しい技術やサービスに触れる機会を設けることにより、プロダクトやアウトプットの品質向上につなげることが目的です。

また、日進月歩で進化するサービスや技術、クリエイティブに対して、常にアンテナを張り巡らせやすくすることで、スキルアップに対するメンバーたちのモチベーションを高めることにもつながります。

181011 240 - クリエイティブ力を高めるための社内制度「Geek Seek」

この社内制度を通じて得たノウハウをメンバー内でシェアすることで、そこから新しい発想を生みだされることも多くあります。

そこで、Geek Seekを活用しているクリエイティブ職の2名に、Geek Seekで購入したツールについて話を聞いてみました。


Data Strategy & Operation Center(DSOC) Data Direction Group
データエンジニア 千葉祐大‎

DSC 5179 - クリエイティブ力を高めるための社内制度「Geek Seek」

スタンディングデスクに必要不可欠な存在

「私がGeek Seekで購入したのは『テラマット』です。スタンディングデスクに最適化したマットで、半年ほど前から愛用しています。最初はこのマットを使わず、立って作業していたのですが、だんだんと足の痛みを感じるようになってしまいました。そこで、いろいろと探した末にこのマットに行き着きました。適度な厚みがあって、足のポジションも10種類以上から選べ、今ではテラマットなしでは、立って作業したくないくらいです。」


Sansan事業部プロダクト開発部
デザイナー 鈴木翔

DSC 5156 - クリエイティブ力を高めるための社内制度「Geek Seek」

通勤時にも、作業時にも

「つい最近、Boseの『QuietComfort 35 wireless headphones II』をGeek Seekで購入しました。ノイズキャンセル機能がとにかく優秀で、集中して作業するときや通勤時に使っています。機能もさることながら、黒で統一されたシンプルなデザインも気に入っていて、プロダクトとしての機能美を感じます。ちなみに、この社内制度を活用して、UI・UX関連の書籍もよく購入します。良書は社内の本棚に納めることでメンバーとシェアできますので、電子書籍版ではなく、紙の書籍を選んでいます。」


良いアウトプットは、良いインプットがあってこそ。

Sansanのメンバーたちは、良質なインプットのためにGeek Seekを活用し、クリエイティブを日々磨いています。

今回は2名のメンバーがこの社内制度によって導入したツールを紹介しましたが、セレクトにそれぞれの個性が光っていて、興味深く感じました。

引き続き、Geek Seekを愛用しているメンバーたちも紹介していきたいと思います!

text: 人事部 杉本裕樹 photo: 福山楡青、ブランドコミュニケーション部 高橋淳

Pick Up