こんにちは。人事の我妻です。
5月9日(火)午後の昼下がりに、Sansan社員全員がStadiumという社内スペースに集結し、株式会社ニューロスペース主催の睡眠改善研修に参加しました。
健康施策「フィット」について
Sansanには「フィット」という社内制度があり、頭と身体を健康にしてより生産性上げましょうという取り組みをしています。
こちらは弊社デザイナーが作成してくれた、自慢のフィット専用ロゴマーク。健康的なココロとカラダをブルーのハートで表現しているのです!
これまでも
- パフォーマンスが上がる姿勢、食事
- ゾーンへの入り方(マインドフルネス)
など、全社員でセミナーに参加したり、健康的な取り組みをしている社員を取材し、フィット通信と題してナレッジの共有をするなどしています。
また血糖値の急上昇を抑え、栄養価も高いナッツをSansan公認おやつとして各フロア、全国の拠点に配備していたり。。。
だいぶが気合入っており、脳のパフォーマンス最大化に一役買っている存在です。
睡眠に関しては過去にも一度、セミナーを開催したのですが、当時から比べてメンバーも急増していることもあり、あらためて知識をいれましょう、という運びとなりました。
研修の様子をチラッと紹介
講師の小林さま(株式会社ニューロスペース 代表取締役社長)。
総勢300名を前に講演いただきました。熱気ムンムンな中ありがとうございましたmm。
研修当日を迎えるまでに、事前に睡眠に関する意識調査も実施いただき、Sansanメンバーに多く見られる睡眠の傾向などをあぶり出し、今すぐできるノウハウを沢山教えていただきました。
途中、メンバー同士でディスカッションを挟んだりしながら、あっという間の2時間でした。
研修の詳細は触れられませんが、睡眠で抱えやすいトラブルとして、寝つきの悪さ(入眠困難)や夜中に目が覚めてしまう(途中覚醒)、朝起きられない(起床困難)など、さまざまに分類され、それぞれに改善のための効果的なアプローチ方法があるそうです。
ふむふむ、まさに「睡眠は技術なのだ」と勉強になったひと時でした。
鉄は熱いうちに……
その翌日以降、社内では「寝る前、スマホ見るのやめた」「途中で起きても時計見ないようにしたらその後の寝つきよかった」「攻めの睡眠とってみます!」などなど……さっそく日常生活に取り入れ、仲間同士で会話する姿がありました。
こうして、睡眠や健康にまつわるトピックだけでなく、良いものはどんどん取り入れて変化していこう、というムード、雰囲気は人事としても自慢だったりします。
ということでまた登場いたします!!