mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

入社後のホンネ[技術本部 Digitization部 データ化グループ 瀧口 賢治]

入社から少し時間が経ったメンバーに、Sansanの入社についてホンネを聞き出す当企画。今回は、技術面で不安を抱きながらも、入社後すぐに大きなプロジェクトにアサインされ、大きく成長することができたと話す瀧口のホンネをお伝えします。

ミッションドリブンな開発組織

現在どんな業務をしていますか?

クラウド契約業務サービス「Contract One」のデータ化部分のアプリケーション開発をしております。

前職、現在を比較して、ご自身のエンジニアリングにはどんな変化がありましたか?

アプリケーションの開発に関してバックエンド、フロントエンド、インフラ等、幅広い知識が要求されるため、広い領域で成長できている感覚があります。まだまだ成長余地の大きいプロダクトということもあり、要件仕様についてもPMと相談した上で策定します。そこで自分なりの提案をすることで、プロダクトマネジメント領域でも成長を感じています。

Sansanへ入社する前に不安に感じていたことと、その不安が取り除かれたきっかけや出来事があれば教えてください。

エンジニアのレベルが高く、周りについていけないのではないかということが不安でした。しかし、オンボーディングのためのメンター制度がしっかりしていて、日々の疑問をその場で解消できたので、比較的スムーズにプロジェクトに参画することができました。

入社後、Sansanライフの中で印象に残った出来事を教えてください。

入社後すぐに大きなプロジェクトにアサインできたことです。社歴関係なく大きなプロジェクトに挑戦でき、しっかりとしたフォローアップ体制があるので、良い意味でコンフォートゾーンを抜け出すきっかけになったと思います。

入社前と後で、Sansanエンジニアに対するイメージは変わりましたか?

想像していたよりもミッションドリブンだったということです。もっと「技術にしか興味がない」といった方が多い印象でしたが、Sansanのミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」ということを念頭に行動していると感じました。

入社して少し時間がたったいま、これからSansanエンジニアとして挑戦したいことを教えてください。

チームマネジメントとエンジニア採用です。100万人に一人の天才エンジニアではない限り、一人でできることなんて、たかが知れてると思います。チームで最大限効率よく動き、プロジェクトを進めていくということに挑戦していきたいです。

Sansanで開発するからこそ、得られる経験や知見は何だと思われますか。

フルスタックエンジニアとしての経験だと思います。一人でプロジェクトを進めていくというスキルが身につきます。

Sansan技術本部 募集ポジションの情報を公開しています

技術本部で募集しているポジションについて、各職種の情報から関連記事、概要やミッション、技術スタック、社内制度に至るまで網羅しています。Sansan技術本部の各ポジションをより具体的に知りたい方はぜひご覧ください。

技術本部採用情報はこちら
text&photo: mimi