mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

入社後のホンネ[技術本部 Bill One Engineering Unit Smart インボイスネットワークグループ 鈴木 満]

入社から少し時間が経ったメンバーに、Sansanのエンジニアライフについてホンネを聞き出す当企画。インボイス管理サービス「Bill One」の機能開発に携わり、技術負債の解消や改善に向けて日々邁進している鈴木から見たSansan技術本部のカルチャーや開発組織の特長、今、開発者として感じている課題についてインタビューしました。

チームとして強みを発揮するため
互いをフォローし合う

現在どんな業務をしていますか?

インボイス管理サービス「Bill One」の機能開発に携わっています。
請求書にまつわるさまざまなコミュニケーションをBill One上で実現するための機能として、請求書のPDFにメモを書き込む機能や、担当者間でコメントした内容を通知する機能を実装してきました。

前職と現在を比較して、ご自身のエンジニアリングにはどんな変化がありましたか?

前職と一番大きく違う点は、個としての貢献よりもチーム・組織レベルでの貢献が求められる点です。
チームとして強みを発揮するためにお互いをフォローし合いながら成長することや、より視座を上げて組織の課題に向き合っていくことが重要だと感じています。

Sansanへ入社する前に不安に感じていたことと、その不安が取り除かれたきっかけや出来事があれば教えてください。

入社する前からさまざまな媒体でSansan株式会社の企業文化やBill One開発組織に関する記事や情報をみていましたが、それらが外向けのアピールとして誇張して語られているものではないか?と心配していました。
入社後、オンボーディングなどを通して偽りのないものであると感じたことで不安が払拭されました。カタチ研修やBill Oneで定期的に行われるOST(Open Space Technology)などのイベントを通し、文化と向き合いアップデートしていくことが重要だと感じています。

入社後、Sansanライフの中で印象に残った出来事を教えてください。

開発以外の部署との距離感が近く、開発へのフィードバックがたくさんもらえる点にとても感謝しています。
週に2回行われる開発デモではさまざまなメンバーが集まり、プロダクトをより良くするための議論が発生し、とても健全なコミュニケーションが行われていて驚きました。

入社前と後で、Sansanエンジニアに対するイメージは変わりましたか?

技術力の高いエンジニアが集まっているイメージを持っていました。これは間違っていなかったのですが、技術力だけではなく、コミュニケーション力が抜群に高い人やファシリテーションが得意な人など、いわゆるSOFT SKILL的な強みを各々が持っている印象です。
また、全員が成長や学習に対して貪欲で、勉強会などの活動も活発に行われており、とても刺激をもらっています。

入社して少し時間がたったいま、これからSansanエンジニアとして挑戦したいことを教えてください。

入社当初は目の前の課題をこなすので精一杯でしたが、少しずつ視座を上げ、プロダクト全体の技術的負債の解消や改善に向き合っていきたいと思っています。

Sansanで開発するからこそ、得られる経験や知見は何だと思われますか。

Sansanでは各々の強みを活かして問題解決に取り組んで行くことが必要です。したがって、自分の強みや弱みが何なのか、それらを成長・克服するにはどうすれば良いのか?といった問いに常に向き合うことになります。
これは理想のエンジニア像に近づくためのアプローチとなりますし、メンバーや上司からはさまざまなフィードバックをもらえる点も非常に有益です。

Sansan技術本部 募集ポジションの情報を公開しています

技術本部で募集しているポジションについて、各職種の情報から関連記事、概要やミッション、技術スタック、社内制度に至るまで網羅しています。Sansan技術本部の各ポジションをより具体的に知りたい方はぜひご覧ください。

技術本部採用情報はこちら

text&photo: mimi