mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

入社後のホンネ[技術本部 Bill One Engineering Unit Smart 受領グループ 田上 宗明]

入社から少し時間が経ったメンバーに、現在のSansanのエンジニアライフについてホンネを聞き出す当企画。技術的にもビジネス的にも前職とは異なる領域に飛び込んできた田上の、Sansanに入社前と入社後の変化についてインタビューしました。

ユーザへの自分の仕事の影響を
ダイレクトに感じることができる

現在どんな業務をしていますか?

インボイス管理サービス「Bill One」の開発に携わっています。

前職と現在を比較して、ご自身のエンジニアリングにはどんな変化がありましたか?

前職と比較して、事業全体でのスピード感がありビジネスとエンジニアリングの距離が近い印象です。エンドユーザに対して自分の仕事が及ぼす影響をダイレクトに感じることができるので、やりがいと緊張感があります。

Sansanへ入社する前に不安に感じていたことと、その不安が取り除かれたきっかけや出来事があれば教えてください。

技術領域&ビジネス領域の違いが大きな不安でした。前職では生産技術系の基幹システムの企画・開発を行っていたので、会計系のWEBアプリケーションであるBill Oneで要求される知識・技術スタックと自身の持つスタックに大きな乖離があり、キャッチアップできるかに大きな課題感を持っていました。
不安を抱えながら入社したところ、まずオンボーディング資料が整っていたことに驚きました。非常に助けられたと同時に、生きたドキュメントを育てる文化があるんだなと感じましたね。
また、Bill Oneの組織として大事だと標榜している考え方に「相談を重ねて、自らが最終判断をする」という考え方があるのですが、それをメンバーが体現しており初歩的なことから込み入ったことまで相談が非常にしやすく助かりました。結果として事前の大きな不安に比してスムーズな立ち上がりをすることができたと思ってます。

入社後、Sansanライフの中で印象に残った出来事を教えてください。

メンバの利他性が非常に高いことに驚きました。
エンジニア内での助け合いはもちろんのことですがビジネス側の困りごと解決に非常に主体的で、その姿勢を見習いたいと日々刺激を受けています。

入社前と後で、Sansanエンジニアに対するイメージは変わりましたか?

変わったところと変わらないところがありますね。 1.技術力が高い 2.相互性を重視しながら個人を尊重する文化、の2点が事前に持っていた主なイメージだったんですがこれは全くイメージどおりでした。
変わったところとしては、技術面も文化面も想像していた以上の水準だったことです。自分にとってストレッチな環境に身を置けてBill One に入って良かったなと感じています。

入社して少し時間がたったいま、これからSansanエンジニアとして挑戦したいことを教えてください。

ユーザに価値を届けるスピードをより早くする試みに携わりたいです。
技術・文化・組織といた多面的な観点が必要になるので、まずは自力を鍛えながら少しづつ試行錯誤していければと思ってます。

Sansanで開発するからこそ、得られる経験や知見は何だと思われますか。

曖昧さを許してもらえるなら「主体性が尊重されるので何でも学ぶことができる」が回答になってしまうとは思います。
あえて他のことを挙げるなら、ここまで急スピードで拡大・変化していているプロダクト開発に組織として取り組めるのは大きいと思います。
変化に伴う痛みと試行錯誤を楽しむ機会と人が揃っている、という点でこれ以上の場所はそうないのではないのでしょうか。

Sansan技術本部 募集ポジションの情報を公開しています

技術本部で募集しているポジションについて、各職種の情報から関連記事、概要やミッション、技術スタック、社内制度に至るまで網羅しています。Sansan技術本部の各ポジションをより具体的に知りたい方はぜひご覧ください。 技術本部採用情報はこちら インボイス管理サービス「Bill One」ページはこちら

text&photo: mimi