mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

入社後のホンネ[技術本部 Mobile Application グループ 鎌田 峻輔]

入社から少し時間が経ったメンバーに、現在のSansanライフについてホンネを聞き出す当企画。Mobile Applicationグループの鎌田に入社前後での印象の変化についてインタビューしました。

入社前に抱いていた不安が
みるみるうちに取り払われていった

現在どんな業務をしていますか?

営業DXサービス「Sansan」のAndroidアプリの保守開発をしています。

前職と現在を比較して、ご自身のエンジニアリングにはどんな変化がありましたか?

私のチームでは、実装作業を行う前に設計作業とそのレビューを行います。
具体的には自分が想定している実装作業の流れや仕様をリーダーやアーキテクトに事前に報告してレビューしてもらう、という流れを踏んでいます。
もちろんすぐ実装に着手するよりも時間はかかるのですが、客観的に要件を十分に満たせているか、バグを埋め込むリスクがないかなど確認してもらうことで、事前に技術的なリスクをある程度取り払うことができるため、自然と以前の自分より高いレベルのコードが書けるようになった感覚があります。

Sansanへ入社する前に不安に感じていたことと、その不安が取り除かれたきっかけや出来事があれば教えてください。

前職での仕事は1~2人の少人数での開発が多く、かつオフラインでの勤務でした。
Sansanではリモートでの開発が多いとのことで円滑にコミュニケーションを取れるのか、チームに馴染めるのか、そもそも仕事を回せすらしないのではないか、などの不安を抱いていました。
入社後はオンボーディングや1on1を通してSansan社内のことを教わったり、仕事に対する期待値などを積極的に調整してもらったりしながら仕事ができていたため、みるみるうちに入社前に抱いていた不安が取り払われていったのを覚えています。

入社後、Sansanライフの中で印象に残った出来事を教えてください。

Sansanのカタチについて考えたり触れる機会が多かったことが印象に残りました。
MVVのような概念は形骸化しがちな側面があり、なかなか身にならないことが多いのが一般的かつあるあるだと思っていましたが、研修の中でカタチに関して議論をすると盛り上がるなど、カタチが仕事をする上での考え方の根本にしっかり根付いていることが印象的でした。

入社前と後で、Sansanエンジニアに対するイメージは変わりましたか?

変わりました。自分の想像の何倍も技術力のあるエンジニアが多くいて、自分の技術の世界の狭さを痛感させられました。
また1週間のうち決まった時間は学習時間として確保したり、週に数回ペアプロを実施するなど技術力向上のための取り組みがあったり、大きなプロジェクトが終わるたびにチームで振り返りをしてチーム全体の推進力を上げる取り組みをしていたり、中長的にチームや個人が成長することを意識した取り組みも欠かさないことも印象的でした。

入社して少し時間がたったいま、これからSansanで挑戦したいことを教えてください。

自身の開発アウトプットの質と量を増やしつつ、開発の生産性を向上させる取り組みを行なってチームにも貢献できるようになりたいです。

Sansanで働くからこそ、得られる経験や知見は何だと思われますか。

Sansanのような大きなプロダクトだからこそ発達した開発プロセスや、長年の開発の中で蓄積されたナレッジに触れられるのは非常に貴重な体験だと思います。

カジュアル面談を実施しています

Sansan技術本部では中途・新卒採用向けにカジュアル面談を実施しています。Sansan技術本部での働き方、仕事の魅力について、現役エンジニアの視点からお話します。「実際に働く人の話を直接聞きたい」「どんな人が働いているのかを事前に知っておきたい」とお考えの方は、ぜひエントリーをご検討ください。

 

 

text&photo: mimi