mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

日本の中小企業のDXを後押しする Eight Teamグループの非連続な挑戦

「中小企業の成長を後押しするようなビジネスインフラになる」。その思いを胸に、中小企業向け名刺管理サービス「Eight Team」の認知、見込み顧客の獲得から受注後のカスタマーサクセスまでを10数名というスモールチームで推進するのがEight Teamグループです。今回mimiでは、2020年に新卒入社し、この組織で活躍する徳沢、山口にこのグループが目指す世界や提供する価値についてインタビューしました。

 

PROFILE

山口 洋子Yoko Yamaguchi
Eight事業部 ビジネス推進部 Eight Teamグループ

2020年、新卒でSansanに入社。Sansan事業部でのインサイドセールスの経験を経て、現在はEight TeamグループでEight Teamの認知およびリード獲得を行うマーケティング業務を担当している。

徳沢 夏海Tokuzawa Natsumi
Eight事業部 ビジネス推進部 Eight Teamグループ プレイングマネジャー

2020年、新卒でSansan株式会社に入社し、入社当初から現在までEight Teamグループに所属している。現在はマーケティング、セールスのマネジメント業務に携わっている。


Sansanのビジョン「ビジネスインフラになる」
に共感し、入社を決意

Sansanに入社した理由を教えてください。

徳沢:就職活動の軸としていた「まだ表に出ていない人やサービスを照らす事業やプロダクトに携わりたい」という思いと、Sansan株式会社が掲げるビジョン「ビジネスインフラになる」にマッチしていたことから入社を決めました。 Eight Teamグループへの配属を受け入れたのは、もともと内定者時代からインターンをしていたことと、就職活動の軸を実現できるイメージが持てたことが大きいです。

 

山口さんも新卒で入社していますね。入社後のキャリアを教えてください。

山口:私は新卒で入社した後、営業DXサービス「Sansan」のインサイドセールス業務に従事していました。Eight事業部に異動したのは、大きなチャレンジができそうだと感じたからです。Eight事業部ではイベント事業やキャリア支援といった新たな事業展開をスピーディーに意志決定している印象がありました。私自身もそこに身を置くことで大きく成長したいと考え、異動することに決めました。

ビジネスインフラになることで、
中小企業の成長を後押しする

所属するEight Teamグループが掲げるミッションを教えてください。

徳沢:ミッションは、「Eight Teamを通じて、中小企業のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)の第一歩をサポートすること」です。DXは多くの企業にとって大きな課題であり、変化を恐れない挑戦が求められるものです。Eight Teamはそのシンプルな操作性により、中小企業がDXの第一歩を踏み出すための最適なツールだと考えます。DXの最初の一歩目がうまくいけば、二歩目、三歩目と進むことができ、DX化がどんどん進むと考えます。その結果、組織の生産性が向上し、ひいては日本経済の活性化にもつながると考えています。

Eight Teamグループのミッションの実現に向けて、具体的なアクションを検討するために行った合宿の様子

「スモールチームで大きな成果を生む」
Eight Teamグループ

Sansan事業部でも働いた経験のある山口さんに質問です。ずばり、Sansan事業部とEight事業部、それぞれの組織の違いはどんなところにありますか?

山口:Sansan事業部ではThe Model型(※)を採用しており、マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスとそれぞれの部門に専任のメンバーが10〜100名ほど所属しています。そのため各担当業務に応じた行動計画を立てます。Eight Teamグループでは、事業部自体の規模が小さいこともあり数名なので、やり方も変わります。基本的にEight Teamグループでは、全員で同じMRRや受注件数の目標に向かって行動しています。

(※)マーケティングから営業、カスタマーサクセスに至る流れを分解し、役割を分担して生産性を高めていく営業のプロセスモデル。

徳沢:当然Eight Teamグループも各セールスの領域ごとに役割は異なりますが、人数規模も少なく、1チームとして動いているため垣根がありません。組織として必要であれば1人で何役も担うこともあります。

名刺管理を起点としたサービス展開であることや法人向けであることなど、「Sansan」と「Eight Team」にはサービスとしての共通点があります。反対に、違いはどんな点にありますか?

徳沢:Sansanは「名刺管理から、収益を最大化する」ためのプロダクトです。名刺管理以外にも企業データベースや電子情報を搭載し、営業活動の情報の一元管理を可能にすることで売上の拡大を後押しします。一方、Eight Teamは基本的に名刺管理に特化している点が最大の違いです。企業のフェーズや解決したい課題に応じてSansanとEight Teamのうち適したプロダクトを提案しています。

裁量を持ちサービスをグロースさせていく

Eight Teamグループで働くやりがいや面白さについて、教えてください。

山口:少数のチームで数億円の売上を上げているため、各メンバーが事業に与える影響は非常に大きいです。自分の考えた施策を責任を持って実行し、それが成果につながるとき、サービスの成長を実感できます。このプロセス自体はどの部門でも同じですが、スモールチームで発展途上のサービスだからこそ、より強く実感できると思います。

徳沢:Eight Teamグループは、意志決定がスピーディーだとよく言われます。実際に、朝にリーダーに企画を提案し、その日の午後から施策をスタートすることもあります。スピーディーにPDCAを回しながら、チームで大きな成果を作ることは面白いですし、やりがいです。

裁量が大きいことと、チームで成果に向き合えることがEight Teamグループならではの特徴なんですね。

徳沢:はい。「Eight Teamを通じて、中小企業のDXの第一歩をサポートする」というミッションを実現するために、チームで今この瞬間に何をするべきなのかという問いを持つことで、常に思考や判断がシャープになっている感覚があります。

山口:そうですね。私たちは個人の成果の先にある、チーム全体で生み出す成果に重きを置いているため、チームメンバー全員が同じ方向に向かってまい進している感覚があります。

ありがとうございました。

 

 

text&photo: mimi