mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

新オフィスで迎えた新たな門出 「25年卒内定式」開催レポート

こんにちは。mimi編集部です。

今回は、10月11日に実施した25年卒の内定式の様子をレポートします。

今年の内定式は、渋谷サクラステージに移転したばかりの本社オフィスにて行われ、118名の内定者が参加しました。

オフィスの移転とともにさらなる事業成長を目指す変化のさなかに入社する25卒の内定者たち。この日、Sansanの一員としての第一歩を踏み出しました。


01 CHRO 大間からのメッセージ

はじめに、CHRO(Chief Human Resources Officer​の略。最高人事責任者)の大間が登壇。冒頭で新卒同期の存在の大切さについて触れ、「同期は一生に一度しか出会えない存在。これから先、一生付き合っていく仲間になるかもしれない。だからこそこのつながり、縁を大事にしてほしい」と伝えます。

続けてSansanのフェーズと成長について、「今Sansanはフェーズを変えて行くときである。しかしフェーズは勝手には変わらないため、自分たちで変えていくという意志を持ち、変えるための勝負をする。一人ひとりがSansanの成長を後押しする当事者である。」と力強く語りました。

そして最後に「残りの学生生活は、自分の成長に目を向け、一歩でも半歩でも前に進むということにこだわってもらいたい」と締めくくり、内定者が改めて、この日からSansanの一員であるということを認識できるコンテンツとなりました。


02 CEO 寺田からのメッセージ

続いて、SansanのCEO寺田が登壇。2024年のテーマとして掲げている「グロースマインドセット」について熱い思いを語ります。

「人間は本当に成長できるし、変化できるし、それを信じている人は 永続的に伸びていく。そして成長していくと、より社会に対して自分というものの価値をいい形で伝えられたり、社会の変革をもたらすドライバーになれたりします。一人ひとりのグロースマインドセットがつまり会社のグロースマインドセットにもつながっていく。 だから仲間のグロースマインドセットにも気がつけるような存在になってください」と期待を寄せました。


03 CEO 寺田への質問会

内定者から寺田に直接質問をする時間では、寺田の思考の根源やSansanを設立するまでの歩みについての会話が飛び交いました。事前に寄せられていた質問だけでなく、「過去の困難をどのように乗り越えましたか?」といった寺田の過去について興味を示す追加の質問もあり、内定者の積極的な姿勢が印象的でした。


04 内定者どうしのグループワーク

グループに分かれて「成長」「成果」とは何かをテーマにディスカッションを行いました。成長・成果にこだわるSansanのカルチャーインプットの機会として取り組んだこのワーク。入社後に中長期で向き合っていく成果・成長に対して、入社前のタイミングで思考、言語化する場を作ることで、言葉の捉え方のアップデートや、残りの学生時代で向き合うことに対しての行動変容のきっかけを作るという目的がありました。

初めて顔を合わせるメンバーもいましたがすぐに打ち解け、活発な議論が行われていました。それぞれの成長・成果についての考えを共有し、入社前の時間を活用して自身の成長のために何ができるのか、イメージが広がったようです。

あるグループでは「成長とは、目標に向かってPDCAを回していく過程で得られるものである」「結果がプラス、マイナスを問わない事象であるのに対し、成果とはプラスの出来事のみを示している」と結論づけていました。

Sansanの象徴的なカルチャーとして、「7人8脚」があります。これは、さまざまな部門・役割のメンバーが互いに協力し、リスペクトすることで、同じミッションやビジョンを目指すことができるという精神を示しています。

そんなカルチャーに触れるワークが「ななはち」。これは、事前に自身の生まれ持った強みや志向を分析する「ストレングスファインダー」と「エニアグラム」の診断を実施し、当日は結果を共有しながら進めました。メンバー同士の相互理解を深め、それぞれの個性や強みを尊重し活かしていく。まさに、Sansanが社員の行動指針として掲げているバリューの1つ「強みを活かし、結集する」の実践の場になったのではないでしょうか。


05 決起会

内定者同士の親睦を深めるべく、内定者代表の乾杯挨拶から決起会がスタート。立食形式でコミュニケーションを深め、それぞれの思いや入社後の期待について語り合いました。


06 先輩社員との交流会

懇親会の後半は118名の内定者に先輩社員も加わり、より一層賑わいました。入社前の過ごし方や入社後をイメージするような会話が飛び交い、入社への意欲や楽しみにしている様子が伝わってきました。食事やお酒を片手にざっくばらんに話す姿が見受けられ、内定者と社員の距離が縮まっているようでした。


内定者から寄せられた感想を少しだけ紹介します

  • 新オフィスでの同期や社員のみなさんとの交流を通して会社の雰囲気を掴むことができ、入社に向け、より一層頑張ろうという気持ちに変化しました。

  • 寺田さん自身、さまざまな出会いがSansanの創業をはじめ今の状況につながっているという実感を持っているからこそ出会いの力を信じ、「出会いからイノベーションを生み出す」というミッションを掲げているのだと感じました。寺田さんが考えていることなど、これまで知らなかった部分にも触れることができ非常に有意義でした。

  • グループワークで話し合った「成長」と「成果」というテーマは、考え出すとどちらの言葉もとても深く、議論が止まりませんでした。また、別のチームの意見を聞くことで新しい考え方や価値観を知ることができました。

  • マインドセットの重要性を知り、「Sansanの新たなフェーズを25卒がリードして創り上げていく」というモチベーションが湧きました。

  • 同期のバックグラウンドや人柄を知ることができ、いろいろな人生があるなと思い、とても興味深かったです。さまざまな状況や選択肢がある中、自分の意思と意図を持ってSansanに入社した同期とこれから一緒に働くことができることがより楽しみになりました。


 

text&photo: mimi