お知らせ
こんにちは。初めての投稿で緊張しています。mimi(33)編集部の安藤です。 先日、12月13日から15日の3日間、Sansanは「名刺納め祭」を開催しました。 たくさんの名刺が奉納された、イベントの様子を早速レポートしたいと思います! たくさんのビジネスパー…
こんばんは! 33(mimi)編集部です! 本日、12月13日(水)から12月15日(金)までの3日間、Sansanは「名刺納め祭」を東京・神田明神で開催しています。 編集部は、初日である本日にイベントに参加してきましたので、その様子をレポートしたいと思います。 …
DSOC R&Dグループの小林幸司です。実は、京都には「Sansan京都ラボ」という開発拠点があり、私はそこで研究開発を行っています。 Sansanは、先日に日本で開催された国際会議「ICDAR2017」にスポンサーとして参加しました。今回のICDARは、京都開催だったこと…
こんにちは! DSOCの大木です。すっかり年末ですね。弊社にも恒例のクリスマスツリーが出現しました。 クリスマスと言って連想されるものといえば、一般的には「イルミネーション」「ツリーやリース」「チキンとケーキ」「恋人がサンタクロース」などと思い…
こんにちは。人事部のびんです。 Sansan株式会社は、2019年卒業予定の学生を対象にしたリクルートイベント「Sansan Recruit Event~未来を待つのか、未来を創るのか~」を12月2日(土)に開催しました。今回は、イベントの模様を写真とともにレポートしたい…
こんにちは! Sansan事業部セールスディベロップメント(SD)部(インサイドセールス部門)の杉本です。 9月30日から1泊2日で岩手県宮古市へ植樹をするために行ってきました。 植樹活動はSansanの「Scan for Trees」という取り組みの一環として行っているも…
こんにちは! DSOCの大木です。 先日、東京国立博物館で開催されていた「運慶展」に行きました。学生時代に同美術館でアルバイトをしていたのですが、その頃に開催されていた仏像展を見て以来、わりと仏像好きなのです。制咜迦童子(せいたかどうじ )のお顔…
こんにちは。人事部のびんです。 2017年6月の開催に続きまして、北海道・はこだて未来大学でエンジニア学生向け勉強会「常識を変える!?モバイルアプリ開発の最先端@はこだて未来大学」を開催しました。 前回に引き続き、当日の様子をレポートします。 寒さ…
はじめまして。DSOC R&Dグループの中野良則と申します。 大学時代は金融工学を研究しており、社会人となってからは銀行関係のデータ分析に携わっていたのですが、2017年5月よりSansan DSOCにて名刺のやり取りからビジネスに役立つ計数を取り出すための研究開…
こんにちは! DSOCの大木です。 すきな秋のごはんはさつま芋ごはんです。ごま塩多めが美味しいです。 そんなお芋ごはんが美味しい秋のR&Dグループの近況と今後の予定はこちら! 9月の活動 情報科学技術フォーラムで研究員・高橋寛治が登壇しました WebDBフ…
こんにちは! 広報担当の小池からお知らせです! この度、個人向け名刺アプリ「Eight」のキャリアサービス「Eight Talent Solutions」が、人事業界のアワード「HR アワード2017」の人材採用・雇用部門で最優秀賞を受賞しました! 2017年6月にリリースしたば…
こんにちは。人事部新卒採用担当の濱坂です。 このブログで記事を書くのは初めてになりますが、上記写真の左下(一番手前)にいるのが私です。 今回は、10月13日(金)に開いた18年卒の内定式についてレポートをします! 和やかなムードの内定式となりました…
こんにちは。みなさん、いつもEightをご利用いただきありがとうございます。 Sansanの広報担当、小池です! 本日は、名刺アプリ「Eight」をより使いこなすことができるようになるサービス「Eightプレミアム」の便利な機能と利用開始するために必要な登録方法…
こんにちは。人事部のびんです。 先日、新卒採用活動の一環でSansanが参加したイベントについてレポートをしたいと思います。 突然ですが、「職サークル」というコミュニティーをご存知でしょうか? 職サークルは、株式会社パフさんが主催している学生と企業…
2018年2月22日に企業向けプレミアムは機能追加が行われました。 最新の情報はこちらをご覧ください こんにちは! 33(mimi)編集部からのお知らせです! 本日、名刺アプリのEightから新しいサービス「企業向けプレミアム」がリリースされました! 新サービス…
こんにちは。 人事部のびんです。 この度、LINEで「新卒採用の公式アカウント」を開設しました! こちらのアカウントを友だちに追加いただくと、会社Webサイトに都度アクセスして更新確認をすることなく、本選考や採用イベント情報、ブログの更新情報などSan…
こんにちは! 2018年卒の内定者の清沢です。いまは、Sansan関西支店でアルバイトをしています。 こちらの記事でも紹介された、「よいこ」のグループの1つに阿波踊りグループ「Sansan連」があります。今回は、そのSansan連が「徳島市阿波おどり2017」に参加し…
こんにちは。人事部のびんです。 先日に公開した記事で紹介した各種インターンシップのうち、Data Strategy & Operation Center(DSOC)のR&Dグループによる2週間のインターンシップが先日に終了しました。 参加いただいた学生4名が、インターンシップ最終…
こんにちは! 33(mimi)編集部からのお知らせです! クラウド名刺管理サービス「Sansan」のTVCMシリーズの最新作が、本日から放送開始となりました! シリーズ5作目となる今回は、第1作目から登場している営業部長と課長を演じる松重豊さんと野間口徹さんに…
こんにちは! DSOCの大木です。 前回、R&Dグループでインターンシップを行っている学生の様子をレポートしました。 こちらでは、インターンシップの最後に行われる、成果発表直前の上京組の2名とそのメンターを務めるR&Dメンバーの様子をお伝えします! 今…
こんにちは。人事部のびんです。 この夏、Sansanでは複数のインターンシップを実施しています。 今回は9月2日(土)に実施しました、Eight事業部Development Teamによる1dayインターンシップ「Sansan Tech Internship #レコメンデーション編」についてレポー…
こんにちは。人事部の我妻です。 2017年8月22日、去年に引き続いて2回目となる、「Sansanファミリーデー」を開催しました。今回は11家族、17名のお子さんの参加がありました。 開催に至った、主な目的は下記の2つです。 パパ・ママがイキイキと働く姿やその…
こんにちは! DSOCの大木です。 R&Dグループでは、現在4名の学生がインターンに参加しています。 まずは関東の大学に通うお二人と、そのメンターのR&Dメンバーのランチに同席し、話を聞いてきました! 今回のゲスト インターン生 東京大学大学院 園田亜斗夢…
こんにちは。人事部のびんです。 先日に公開した記事で紹介した各種インターンシップのうち、Sansan事業部プロダクト開発部による1dayインターンシップ「Sansan Tech Internship #Sansan編」を8月26日(土)に開催しました。 早速、その模様をレポートしたい…
こんにちは。人事部のびんです。 甲子園盛り上がりましたね! 埼玉県民の私としては、県勢初の夏の甲子園優勝はとても嬉しい限りです! さて、突然ですが高校球児に負けじと、この夏、Sansanはインターンシップというフィールドでアツく燃えています。 これ…
こんにちは。DSOC R&Dグループの黒柳です。 先日開催された、「SIGIR」という国際学会に僕を含めたR&Dグループのメンバー3名が参加しました。僕自身は、同じくACM(Association for Computing Machinery)が主催する「SIGKDD(Special Interest Group on K…
こんにちは! DSOCの大木です。 誰しも「味覚の癖」ってあると思うのですが、わたしは好みが「すっぱい」に寄っています。 夏は四季の中でもすっぱいものがおいしい季節なので、とくにすっぱいものばかり食べてます。 「このすっぱいがうまい!」みたいなも…
こんにちは。先日、8月2日に誕生日を迎えました、人事部のびんです。 7月29日(土)、初の試みとして、機械学習、画像処理、データ分析を専攻する学生に向けたイベント「Kaggle Student Meetup by Sansan」を開催しました。 このイベントは、世界中のデータ…
はじめまして。デザイナーの山本です。 普段はオフィスにこもりきりで、インプットといえばデスクでPinterestをさまよう毎日です。 ところが、なんとPinterest Japanのオフィスを訪問する機会が! 同じくデザイナーのHanakoさんが、Pinterestの方とランチに…
こんにちは。 ブログ初登場となりました! 3度の飯より沖縄とももクロが好きなEight事業部の藤井洋太郎です。 今回は、私が参加してきました、先月に沖縄で開催されたITイベント「ハッカーズチャンプルー2017」についてレポートしたいと思います。 「ハッカ…
企業ページでビジネスのコミュニケーションをシンプルに Sansan株式会社広報担当の小池亮介です。 みなさま、Eightで「企業ページ」は作成いただけましたか? ※作成方法などについては、こちらの記事で案内しています。 企業ページのサービス提供開始から約…
こんにちは。DSOC R&Dグループの真鍋です。 この度、Sansanの「Scan for Trees」 というプロジェクトの一環として行っている植樹活動に参加し、岩手県の宮古市に行ってきました。 Scan for Trees 名刺は紙でできており、紙の原料は木です。「Scan for Trees…
ビジネスのコミュニケーションをもっとシンプルにする Sansan株式会社 広報担当の小池です。 いよいよ本日、Eightで「企業ページ」がスタートしました。 本記事では、企業の皆さんに「企業ページ」を使い始めていただけるように、「作成方法」と「投稿方法」…
こんにちは! この季節は、さくらんぼがスーパーの店頭に並ぶため、ひとり、故郷を思い出す人事部のびんです。あ、言い忘れてました。私、山形出身なんです。 さて、山形よりもさらに北、北海道は函館で、Sansanは学生エンジニア向けの勉強会を開催しました…
こんにちは! 最近、家の雑草取りを地味に楽しんでいる人事部のびんです。 前回のよいこの記事はいかがだったでしょうか。 今回は、社内制度ではありませんが、ぜひ紹介したかったので社内活動の一つである「TechDojo」についてレポートします。 社内のエン…
こんにちは! 腰痛が治まってきて、ちょっと一安心している人事部のびんです 去る2017年6月11日にSansan株式会社は創業10年を迎えました。例年行われている創業記念イベントですが、今年は10周年! ということで、写真多めでレポートしたいと思います! 今回…
Sansan ICEではデザイナーの視点で、さまざまなノベルティの提案もしています。 今回作成したのは、「キューブ型ボックスティッシュ」。 ノベルティにするものを考えていた時に、実用的かつ卓上に置いても邪魔にならないものとして誕生したのがこのキューブ…
こんにちは! DSOC R&Dの高橋寛治です。 先日開催された人工知能学会全国大会に参加してまいりました。 今回はその参加報告となります。 Sansanの学会参加 今回参加した人工知能学会とは、その名の通りの人工知能に関する学会です。 その中でも今回参加した…
こんにちは。DSOC大木です。 数ヶ月かけて調整してきた NII (国立情報学研究所)さんへのデータ提供が、ついに形になりました。 すでに NII さんからも弊社からもプレスリリースは出ているので こちらではデータ提供に至った背景と DSOC としての思いをお伝え…
こんにちは。人事の我妻です。 5月9日(火)午後の昼下がりに、Sansan社員全員がStadiumという社内スペースに集結し、株式会社ニューロスペース主催の睡眠改善研修に参加しました。 健康施策「フィット」について Sansanには「フィット」という社内制度があり…
こんにちわ!ブランドコミュニケーション部のHanakoです。皆さま突然ですが、Sansanの「ICE POP」というイベントをご存知ですか? Sansan ICEの活動の一環で、デザイナーのオープンな 「コミュニティー」として昨年立ち上げたプロジェクトになります(第一回…
こんにちは。 人事部のびんです。 今、地方が熱いです。なぜか。 当社のプライベートカンファレンスSansan Workstyle Summit(以下、SWS)福岡&名古屋が開催されたからです。 ・・・かなり強引に結論を述べましたが、その様子をレポートします。 (トップの…
Sansanの新人研修 こんにちは。人事のびんです。 4月3日~14日の約2週間に渡り17新卒の研修を行いました。 引率していたのでその様子を少しだけレポートします。 例年通り、最初の1周間は東京本社で基礎研修、後半は当社のサテライトオフィスである 徳島県神…
2017年4月14日(金)~16日(日)まで開催されました、 UX DAYS Tokyo 2017に当社がスポンサーとして、 初日14日のカンファレンスにブース出展いたしました。 Sansanブースはこんな感じです! ※UX DAYS Tokyoとは? UX Days Tokyoは、世界のUX業界で注目され…
こんにちは。人事部の我妻です。 先日、2017年3月6日(月)にTechDojoが開催されました。 今回で10回目の節目を迎えました! TechDojoとは 自社のサービスや広く技術・開発に対する理解のため、社内のエンジニアが非エンジニアに技術知識を共有し体験する場を…
2016年12月12日(月)に今年最後のTechDojoが開催されました。 TechDojoとは 自社のサービスや広く技術・開発に対する理解のため、社内のエンジニアが非エンジニアに技術知識を共有し体験する場を提供する企画です。 今回のテーマは、「リコメンド」について。…
2016年9月26日(月)に社内の大人気企画、「TechDojo」が開催されました。 9月は2回目の開催です。 TechDojoとは・・・・? ぜひ過去の記事をご覧ください! 前回取り上げられたテーマ(HTML、CSS、JavaScript)の応用編として開かれた今回のテーマは、「Chr…
PARTYの中村洋基さんは、会社設立の経緯や概要に加えて、安室奈美恵のPV「Golden Touch」やGUMの子供向け歯磨きゲームなど、最近PARTYが手がけた"自慢の作品"を紹介した。 それぞれ仕事内容は異なる。でも共通の「言語」を持っているのだから、交流すれば各…
2016年9月5日(月)に社内の大人気企画、「TechDojo」が開催されました。 TechDojoとは 自社のサービスや広く技術・開発に対する理解のため、社内のエンジニアが非エンジニアに技術知識を共有し体験する場を提供する企画です。 今回取り上げられたテーマは・…
こんにちは、人事の我妻です。 2016年8月18日に「Sansanファミリーデー」を開催しましたので、その模様をレポートします。 今回、初開催となるファミリーデー。 パパ・ママがイキイキと働く姿やその職場を見てもらいましょう! ご家族からの理解や信頼をより…