mimi

Sansanの
人・組織・カルチャーを
伝えるメディア

エンジニア職

XGBoostにおける単調性制約について調べてみた

お久しぶりです。DSOC R&Dグループの中野です。 今回は、機械学習界隈の皆さんが大好きなXGBoostの一機能とProbability calibrationについて調べたことを報告します。 背景 社内で解釈しやすい決定木について議論する機会があり、勾配ブースティングのライブ…

Pythonで書かれたOSSのコードを最適化してPull Requestがマージされるまで

はじめまして。2018年1月に入社した奥田(@yag_ays)です。 先日、scikit-learn-contribの1つであるCategory Encodersの最適化を実装したPull Requestがマージされたので、そこに至るまでのプロファイルや最適化の過程を紹介したいと思います。 普段、私の仕…

開発環境をより良く。社内制度「Geek Seek」Part 2

こんにちは。息子の影響もあり、「ひつじのショーン」が最近のマイブームな人事部のびんです。 今回は、エンジニアやデザイナーなど専門的な技術・知識を必要とする社員を支援する制度「Geek Seek」を紹介したいと思います! ……といっても、Geek Seekの紹介…

世の中に影響を与えるようなサービス開発に関わりたい

こんにちは。人事部のびんです。今回は、新卒入社して活躍する女性エンジニアにインタビューしました。 2016年4月、エンジニア職としてSansanに入社した山本まゆ。ストイックに努力し続けることができるタイプの社員です。現在は、Sansan事業部プロダクト開…

京都で開催された「ICDAR2017」に参加してきました

DSOC R&Dグループの小林幸司です。実は、京都には「Sansan京都ラボ」という開発拠点があり、私はそこで研究開発を行っています。 Sansanは、先日に日本で開催された国際会議「ICDAR2017」にスポンサーとして参加しました。今回のICDARは、京都開催だったこと…

「いいものを作っています」と胸を張って言えます

こんにちは。人事部のびんです。 今回は、このブログとしては初めてとなるエンジニア職で活躍する中途入社社員のインタビューです! Eight事業部でモバイルアプリ開発を担当する、坂本和大。2015年に中途入社してから、面倒見の良さと開発に対する誠実な姿勢…

【R&D beans】「Advent Calendar 2017」やってます☆

こんにちは! DSOCの大木です。すっかり年末ですね。弊社にも恒例のクリスマスツリーが出現しました。 クリスマスと言って連想されるものといえば、一般的には「イルミネーション」「ツリーやリース」「チキンとケーキ」「恋人がサンタクロース」などと思い…

【CSIRT通信】Malware Containmentをやってみた

Sansan-CSIRT CISO補佐の河村です。 日本ネットワークセキュリティ協会のゲーム教育ワーキンググループが製作・販売している「Malware Containment」をCSIRTと有志のメンバーでプレイしました。今回は、その様子をレポートしたいと思います。 ゲームのストー…

モバイルアプリ開発の最前線を発信!@はこだて未来大学

こんにちは。人事部のびんです。 2017年6月の開催に続きまして、北海道・はこだて未来大学でエンジニア学生向け勉強会「常識を変える!?モバイルアプリ開発の最先端@はこだて未来大学」を開催しました。 前回に引き続き、当日の様子をレポートします。 寒さ…

【CSIRT通信】セキュリティー業界でよく使われるチャタムハウスルールとは?

Sansan-CSIRT CISO補佐の河村です。 今回は、セキュリティー系の会合に行くと適用されることが多い「チャタムハウスルール」について紹介します。 セキュリティーの会合ではセンシティブな情報が扱われる Sansan-CSIRTが参加している日本シーサート協議会(N…

【R&D beans】第9回 サシランチ企画「社内で唯一のデータエンジニア」

こんにちは! DSOCの大木です。 東京はしばらく雨ばかりでしたね。 週末も雨が多かったのですっかり引きこもり癖がついてしまったのですが、これからはお天気も安定するようなので、本格的に寒くなる前に秋を楽しみに出掛けたいと思います! では、今回もサ…

【CSIRT通信】攻撃者心理に基づくセキュリティー分析

Sansan-CSIRTアナリストの福岡です。 今回の記事では、セキュリティーに携わるエンジニアがログやデータを分析するに当たって知っておきたい基本的な分析観点やノウハウを紹介します。 攻撃者を想像して分析する 通信記録やログなどからサイバー攻撃を見つけ…

【CSIRT通信】Sansanのユニークなセキュリティー教育

Sansan-CSIRT CISO補佐の河村です。 今回は、Sansan で実施しているセキュリティー教育について書きたいと思います。 当たり前の教育は、全社員の当たり前に 新入社員全員に実施している研修の様子。 Sansanでは、新卒・中途入社問わずに、全ての新入社員を…

【人事のつぶやき】Sansanの新卒社員について Part 3

こんにちは。 最近、「栗ご飯って・・・美味しいな」と改めて感じています。人事部のびんです。(トップの写真は、Sansanのサテライトオフィスで4月に行った研修の最後に'17年新卒社員、役員全員、人事部長、びんで撮影したものです。当時は桜が満開でした。…

【R&D beans】第8回 サシランチ企画「アイデアや交渉次第でできることが広がる」

こんにちは! 来週から始まるWebDBフォーラムの準備を着々と進めているDSOC大木です。 9月18日(月)〜9月20日(水)までR&Dメンバーが、ブース出展や企業発表、ポスターレセプションなどに参加します。 ご興味のある方はぜひイベントにお越しくださいませ…

【R&D beans】番外編「インターンシップレポート(上京組)」

こんにちは! DSOCの大木です。 前回、R&Dグループでインターンシップを行っている学生の様子をレポートしました。 こちらでは、インターンシップの最後に行われる、成果発表直前の上京組の2名とそのメンターを務めるR&Dメンバーの様子をお伝えします! 今…

レコメンデーションエンジン漬けの1日「1dayインターンシップ(Eight事業部)」

こんにちは。人事部のびんです。 この夏、Sansanでは複数のインターンシップを実施しています。 今回は9月2日(土)に実施しました、Eight事業部Development Teamによる1dayインターンシップ「Sansan Tech Internship #レコメンデーション編」についてレポー…

【R&D beans】番外編「インターンシップレポート(関東組)」

こんにちは! DSOCの大木です。 R&Dグループでは、現在4名の学生がインターンに参加しています。 まずは関東の大学に通うお二人と、そのメンターのR&Dメンバーのランチに同席し、話を聞いてきました! 今回のゲスト インターン生 東京大学大学院 園田亜斗夢…

開発の裏話まで話しました「1dayインターンシップ(Sansan事業部)」

こんにちは。人事部のびんです。 先日に公開した記事で紹介した各種インターンシップのうち、Sansan事業部プロダクト開発部による1dayインターンシップ「Sansan Tech Internship #Sansan編」を8月26日(土)に開催しました。 早速、その模様をレポートしたい…

誰よりも楽しく! エンジニアとしてEightをもっと成長させたい!

こんにちは。 連日の雨で夏らしい暑さをあまり感じずに9月を迎えることにちょっと寂しさを感じている人事部のびんです。 少し時間が空きましたが、社員インタビューの2回目です。前回の社員インタビューから少しデザインを変えてみました! 今回は2017年4月…

この夏、Sansanでは複数のインターンシップを実施します!

こんにちは。人事部のびんです。 甲子園盛り上がりましたね! 埼玉県民の私としては、県勢初の夏の甲子園優勝はとても嬉しい限りです! さて、突然ですが高校球児に負けじと、この夏、Sansanはインターンシップというフィールドでアツく燃えています。 これ…

【人事のつぶやき】Sansanの新卒社員について Part 2

こんにちは。 お盆期間中は実家のある山形へ帰って、子どもと戯れておりました。人事部のびんです。 2017年4月にSansanに入社した新卒社員11名を紹介する企画。今回は、その第二弾です! 今回も私の独断と偏見(?)で選んだ、フレッシュな4名を紹介したいと…

【R&D Beans】番外編 「最近R&Dメンバーが登壇した勉強会、その舞台裏」

こんにちは! DSOCの大木です。 誰しも「味覚の癖」ってあると思うのですが、わたしは好みが「すっぱい」に寄っています。 夏は四季の中でもすっぱいものがおいしい季節なので、とくにすっぱいものばかり食べてます。 「このすっぱいがうまい!」みたいなも…

研究開発者、データサイエンティストを目指す学生が全国から集結!「Kaggel Student Meetup」

こんにちは。先日、8月2日に誕生日を迎えました、人事部のびんです。 7月29日(土)、初の試みとして、機械学習、画像処理、データ分析を専攻する学生に向けたイベント「Kaggle Student Meetup by Sansan」を開催しました。 このイベントは、世界中のデータ…

【CSIRT通信】セキュリティー技術者に必要な3つの素養

Sansan-CSIRTアナリストの福岡です。 昨今、IT業界ではしきりに「セキュリティー技術者・セキュリティー人材が数万人不足している」と言われています。国を挙げて人材の確保・育成が叫ばれ、民間企業でも同様に確保・育成が急務とされています。 では、一体…

【R&D beans】第6回 サシランチ企画「模索して作り上げていく新しい役割」

こんにちは! DSOCの大木です。 今回のサシランチのゲストは、新卒で入社して今年で3年目の鷹箸さんです。 あだ名は「たっぴー」です。 彼は、横浜DeNAベイスターズファンです。 そして、わたしは巨人ファンです。 そういうわけで、すっかり野球の話ばかりに…

沖縄はイベントもやっぱりアツかった!

こんにちは。 ブログ初登場となりました! 3度の飯より沖縄とももクロが好きなEight事業部の藤井洋太郎です。 今回は、私が参加してきました、先月に沖縄で開催されたITイベント「ハッカーズチャンプルー2017」についてレポートしたいと思います。 「ハッカ…

【CSIRT通信】Sansan-CSIRTのセキュリティーへの思い

Sansan-CSIRTスレットリサーチャーの河村です。 CSIRTとは、「Computer Security Incident Response Team」の略で、情報セキュリティーに関する組織内の消防団のような組織です。最近は、各社で続々とCSIRTを立ち上げているので、一度はこの略称を聞いたこと…

【R&Dアーキテクト通信】 第19回 振り返り

こんにちは。DSOC R&Dグループの糟谷です。 以前、この連載でプロジェクトはクオーター単位で行うという話をしましたが、振り返りもクオーター(3か月)単位で行います。特に変わったことはしていなくて、KPTの形式です。 参考:KPTについて 意見を出しても…

「アプリ開発のこれまでとこれから」を北の大地で学生と語ってきました!

こんにちは! この季節は、さくらんぼがスーパーの店頭に並ぶため、ひとり、故郷を思い出す人事部のびんです。あ、言い忘れてました。私、山形出身なんです。 さて、山形よりもさらに北、北海道は函館で、Sansanは学生エンジニア向けの勉強会を開催しました…

【R&Dアーキテクト通信】 第18回 リモートとのコミュニケーション

こんにちは。DSOC R&Dグループの糟谷です。 Sansan株式会社のリモートのメンバーは4名で、京都と長岡にそれぞれ2人ずついます。 この他にも、会社の社内制度を利用すれば月4日まで在宅勤務ができるので、それを活用して自宅で働く人もいます。 そのため、…

エンジニア、クリエイターの生産性向上のために!「Geek Seek」

こんにちは。 最近、家の土いじりにはまっている人事部のびんです。 お待たせいたしました! 徐々に恒例となってきました(?)、Sansanの社内制度紹介です。 今回は、エンジニアやデザイナーなど専門的な技術・知識を必要とする社員を支援する制度「Geek Se…

【R&D beans】第4回 サシランチ企画「10,000人のおともだち」

こんばんは。DSOCの大木です。 先日開催された「人工知能学会」に参加中「あばらが痛い!」と思っていたら骨にヒビが入っていたのですが、4週間経ってようやく治ったみたいです。 お医者さんの「全治○週間」って信じていいんですね! それでは、今回もサシラ…

【R&Dアーキテクト通信】 第17回 オペレーターさんに手伝ってもらう

こんにちは。DSOC R&D Groupの糟谷です。 一般的なR&Dでは学習データや評価などは「自分で行う」か、「外注して行う」かの2択だと思いますが、Sansanは自社で名刺入力のオペレーターさんを雇用しているので、その方々にそういった作業をお願いすることがで…

【R&D beans】第3回 サシランチ企画「ひとつのことに腰を据えて向き合う」

こんにちは! DSOCの大木です。 雨が楽しくなるように傘を新調しました。 ぱっと見はふつうなのに、どこか独特なかわいい子です。見せびらかしたいです。 それでは、ちょっと久しぶりのサシランチ企画、はじまるよ! 今回のゲストは、今年の4月に入社したば…

【R&Dアーキテクト通信】 第16回 自社開発するか、ありものを使うか

こんばんは。R&D糟谷です。 ソフトウェアの世界ではなるべくありものを使って車輪の再発明をしないという方針が一般的です。 一方で、世の中のR&Dでは自分たちで一から作ることで、 他社に真似出来ないすごいものを作ろうという考えも根強いように思います。…

【R&D Beans】番外編 「人工知能学会全国大会 Another Side」

こんにちは! DSOC大木です。 5月23日〜26日にウインクあいちで開催された 人工知能学会 に参加してきました。 こちらでは人工知能学会での DSOC の様子についてご紹介したいと思います。 イベントのレポートは今年新卒入社したばかりの R&Dメンバー高橋の…

2017年度 人工知能学会全国大会 に参加しました

こんにちは! DSOC R&Dの高橋寛治です。 先日開催された人工知能学会全国大会に参加してまいりました。 今回はその参加報告となります。 Sansanの学会参加 今回参加した人工知能学会とは、その名の通りの人工知能に関する学会です。 その中でも今回参加した…

【R&Dアーキテクト通信】 第15回 リリース後の性能評価

お久しぶりです。R&D糟谷です。 人工知能学会に参加したり、会社の期末に合わせたリリースに注力していて、 少し期間が空いてしまいました。 今回はリリース後の性能評価についてお伝えします。 R&DではリリースしたAPIの性能評価の一部も自分たちで担当し…

【R&D beans】第2回 サシランチ企画 「取捨選択」

こんにちは!DSOC 大木です。 最近見かけた芸能人はブルゾンちえみです。 全身黒のロックテイストなコーディネートでした。 バックに男性はいなかったです。 さて、サシランチ企画の第2回目、始まるよ! ゲスト:水田さん 入社歴:2ヶ月 エニアグラム:タイ…

【R&Dアーキテクト通信】 第14回 開発グループとの連携

こんにちは!DSOC 大木です。 最近見かけた芸能人はブルゾンちえみです。 全身黒のロックテイストなコーディネートでした。 バックに男性はいなかったです。 さて、サシランチ企画の第2回目、始まるよ! ゲスト:水田さん 入社歴:2ヶ月 エニアグラム:タイ…

【R&D beans】第1回 サシランチ企画 「環境にこだわって働く」

こんにちは。4月から DSOC に join した大木と申します! DSOC (https://jp.corp-sansan.com/dsoc) の中で、数少ないエンジニアでも研究者でもない者です。 小さな頃から一貫して文系の人間で「技術的なこと」からはかなり遠い人生を送ってきましたが、この…

【R&Dアーキテクト通信】 第13回 プロトタイプ開発

こんにちは、連休も終わりましたね。R&Dの糟谷です。 今回はプロトタイプ開発についてです。 研究開発ではいきなりちゃんとしたものを作っても、精度が出なかったり、パフォーマンスが出なかったりすることがあります。 そこで、最初はプロトタイプを作って…

【R&Dアーキテクト通信】第12回 OCR(光学文字認識)サーバー

こんにちは、R&Dの糟谷です。 Sansanの名刺の入力には様々な工程があります。例えば、外部のオペレーターさんが名刺を入力するのに、氏名をバラバラにして個人情報が漏洩しないようにしています。 氏名をバラバラにするためには、画像のある部分が氏名だとわ…

【R&Dアーキテクト通信】第11回 設計レビュー

こんにちは。R&Dの糟谷です。今回は論文発表についてです。R&Dでは新しいAPIやライブラリを作る際には設計レビューを行います。このレビューもそんなに厳格なものではなく、アドバイスと理解が主目的となります。よっぽどのことがない限り、設計を直さないと…

【R&Dアーキテクト通信】第10回 論文発表するの?

こんばんは、R&Dの糟谷です。今回は論文発表についてです。 実は我々これまで論文発表はしていませんでした。理由は企業秘密で言えないことが多いことと、発表にかかるコストのわりにメリットが少ないことです。とはいえ絶対禁止ということはなく、成果を出…

【R&Dアーキテクト通信】第9回 新しいメンバーへの教育体制

少しご無沙汰してしまいました。糟谷です。今回は新しくR&Dに入った人への教育について書いてみます。 教育といってもR&Dの場合、新卒であっても基本的には研究経験者で即戦力ですので、「機械学習とは」、とか「画像処理とは」みたいな教育をすることはあり…

TechDojo第10回を開催しました

こんにちは。人事部の我妻です。 先日、2017年3月6日(月)にTechDojoが開催されました。 今回で10回目の節目を迎えました! TechDojoとは 自社のサービスや広く技術・開発に対する理解のため、社内のエンジニアが非エンジニアに技術知識を共有し体験する場を…

【R&Dアーキテクト通信】第8回 NuGet化

こんにちは、DSOCの糟谷です。今回はちょっと専門的な話になります。 R&Dでは.NET FrameworkのC#環境で開発することが多いという話を書きましたが、.NETにはNuGetというパッケージ管理システムがあり、それを活用しています。社内NuGetサーバーを立て、社内…

【R&Dアーキテクト通信】第7回 プロジェクトの進め方

こんばんは、R&Dの糟谷です。 Sansan株式会社の名刺のデータ化、活用を担う部署DSOC(Data Strategy & Operation Center)ではプロジェクトチームで行う業務と普段の業務の2種類があります プロジェクトチームで行う業務は基本的にはクオーター(3か月)単位…