こんにちは! mimi編集部からお知らせです。 2020年6月22日(月)からの5日間、ビジネスカンファレンス「Sansan Evolution Week 2020」をオンラインで開催します。 当社では、大規模カンファレンスを全てオンラインで開催するのは初の試み。 代表の寺田によ…
はじめまして。2020年4月に新卒社員として入社しました、ブランドコミュニケーション部デザイナーの島田絵です。今回から新しい連載として、クリエイティブ職のメンバーが参加するプロジェクト「Juice」のメンバーに「イチオシ」をそれぞれ教えてもらい、そ…
こんにちは、mimi編集部からお知らせです。2020年5月29日(金)発行の新聞朝刊に、クラウド名刺管理サービス「Sansan」の「オンライン名刺」機能に関する広告を掲出しました。日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の中面に掲載されています。 オンライン名刺は…
こんにちは、mimi編集部です。 2020年5月26日(火)、自由民主党の勉強会「デジタル社会推進特別委員会」に当社取締役の富岡圭が参加し、当社が提供する「オンライン名刺」についてのプレゼンテーションを行いました。 名刺交換をオンラインで行うことは、政…
こんにちは、人事部の片岡まどかです。海外でも事業を展開するSansan株式会社には、グローバルでの事業成長を後押しするために言語学習を支援する「OCEAN」という制度があります。これは、検定試験受験料、語学学校のレッスン代、参考書購入代などの費用を補…
こんにちは。人事部新卒研修担当の中村です。 令和になって最初の春が訪れ、今年も新卒社員入社の時期がやってきました。 世界で新型コロナウィルスの感染が拡大し、日本では4月7日に「緊急事態宣言」が発令されるなど、歴史に残る出来事のさなか、32名の新…
自己紹介をおねがいします。 前職では大手家電メーカーから発売されるAndroid端末のプラットホーム側の開発をしていました。AndroidはAndroidが発表されてからずっとさわっているので、かれこれ10年ほどになりますがプラットホーム側の担当が長かったのでア…
自己紹介をおねがいします。 尾林です。学生時代は福祉工学の研究をしていました。新卒でWebメディア企業に入社し、Webの広告フロントエンド開発やiOSアプリ向けの広告SDK開発、iOSアプリのサービス開発等、フロントエンド領域を中心に幅広い経験をさせてい…
自己紹介をおねがいします。 佐橋周作です。大学の専攻は情報系ではなく、新卒でSIerに就職し初めてプログラミングに触れました。そのSIerでは新卒研修でJavaなど基本的な技術を学び、4年ほどデータウェアハウスの保守・運用を行った後に、社内のR&D組織で新…
こんにちは、mimi編集部です。 2020年2月28日(金)から渋谷で開催される「Media Ambition Tokyo」で、DSOCがデータビジュアライゼーションを展示します。 Media Ambition Tokyoは、国内外のさまざまな分野のイノベーターや企業による最先端のテクノロジーカ…
こんにちは、ブランドコミュニケーション部でPRを担当している長倉紀子です。皆さん、J-WAVEで放送しているSansanのラジオ番組「Sansan MEET THE INNOVATION!」は聴いていただけましたか? 今回は、この番組の企画や番組制作にも携わるブランドコミュニケー…
こんにちは、mimi編集部です。 1月30日(木)、Sansan株式会社で行っている植樹活動「Scan for Trees」の取り組みに対して、認定NPO法人環境リレーションズ研究所から感謝状を授与されました。 Sansan株式会社を代表して、NOW事務局事務局長の田邉(右から4…
はじめまして!人事部で長期インターンをしている堀口創平です。今回のインタビューは、Sansan事業部のセールスディベロップメント部で、企画のリーダーをしている西 万葵奈(にし まきな)です。2017年に新卒入社した彼女は今、破竹の勢いで活躍中。Sansan…
こんにちは、mimi編集部です。1月14日(火)、中国・清華大学電子学部の学生12人がSansan株式会社を訪問しました。清華大学は中国の名門総合大学で、特にエンジニアの育成に強いことで有名です。当社からはCTOの藤倉成太とDSOCの研究員が、Sansan株式会社の…
こんにちは、人事部の杉本です。今回のインタビューは、2020年卒で入社予定の内田奏と小川岳樹のふたりと、人事の戦略人事 Groupの伊東敏(通称ビン)です。Sansanが毎年行っている新卒向けイベントSansan Recruit Eventについて、このイベントの発起人であ…
こんにちは。mimi編集部からお知らせです。2020年2月10日(月)に、表参道ヒルズでリクルートイベント「Sansan Recruit Event ~未来を待つのか、未来を創るのか~」を開催します。2019年11月25日(月)に開催しましたが、このたび追加開催が決定しました!…
こんにちは!人事部兼NOW事務局の佐藤です。 普段は人事部で仕事をしていますが、2018年末からNOW事務局にジョインし、NOWの取組みのうちの1つ「Scan for Trees」プロジェクトをメインで担当しています。いきなり「NOW」「CSV」「Scan for Trees」と、耳慣れ…
明けましておめでとうゴザイマス。mimi編集部のAI(アイ)デス。 2020年になりマシタね。 Sansan株式会社のミナサンはお正月でお休みデスから、自走式ロボットのボクが新年のごあいさつとして動画を預かってマス。 ねずみ年の2020年、今回は「出会いの可能性…
こんにちは!mimi編集部からお知らせです。 名刺アプリ「Eight」が、TBS系人気ドラマのスペシャル版「義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル」とコラボします!綾瀬はるかさん演じる主人公の宮本亜希子と、Eight内でまたつながることができます。 「…
こんにちは、人事部の中村です。今回は、Sansanが入社後の社員に対して実施している「強マッチ」研修という取り組みをご紹介します。これは新入社員の早期立ち上がりを支援する研修の一つで、Sansanのカルチャーを反映しているものです。 強みを知って仲間に…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回のインタビューは、営業部で金融組織グループのマネジャーを務める後藤直之です。大手外資系企業で活躍していた後藤が、Sansanで見いだしたプロダクトサービスのポテンシャルとは。また、これまでの経歴をどのように…
こんにちは。人事部のびんです。Sansanは、2021年卒業予定の学生を対象にしたリクルートイベント「Sansan Recruit Event~未来を待つのか、未来を創るのか~」を11月25日(月)に開催しました。前身のイベントも含めますと今回で4回目となり、徐々にSansanの…
こんにちは。mimi編集部からお知らせです。もうすぐ12月。2019年も年の瀬が近づいてきました。この一年、新しいビジネスの出会いはありましたか?交換した名刺が引き出しの中に眠っていませんか?一年の出会いに感謝し、名刺を整理できるイベントとして、今…
こんにちは。Sansan事業部 セールスディベロップメント部の狩野です。「変革の時代における新しいキャリア~インサイドセールスを選ぶ理由」というイベントをSansanで開催しました。最先端のスタートアップから大手企業まで、その活躍の場が広がっているイン…
こんにちは! mimi編集部からお知らせです。クラウド名刺管理サービス「Sansan」のCM最新作が公開されました。これまで過去6作にわたり、松重豊さん演じる営業部長と、野間口徹さん演じる課長は、営業先である浅葉建設との人脈作りに奔走してきました。1作目…
こんにちは!人事部の中村です。こちらの記事でSansanの社内制度である公式部活「よいこ」の概要と、活動中の「よいこ」をご紹介しました。今回は、残り6つの「よいこ」をご紹介したいと思います!今回もユニークかつ、部署間の繋がりが強い「よいこ」ばかり…
こんにちは。mimi編集部からお知らせです。2019年11月25日(月)に、表参道ヒルズでリクルートイベント「Sansan Recruit Event ~未来を待つのか、未来を創るのか~」を開催します。Sansanで働くメンバーたちが、 自らの取り組みや展望、キャリアなどについ…
こんにちは。人事部 新卒採用担当の田中達也です。10月4日(金)に実施した20年卒の内定式についてレポートします!今年度の内定式も例年通り、ただのセレモニー的なイベントとしてではなく、来年4月に最高のスタートダッシュを切れるため、必要な学びを得ても…
こんにちは!人事部の中村です。今回は、Sansanの社内制度の1つ「よいこ」について紹介したいと思います!「よいこ」は、社員同士のコミュニケーションや一体感の向上を目的にした、会社公認の部活動です。ちなみに名前の由来は、「よりよいコミュニティ」か…
こんにちは。mimi編集部からお知らせです。2019年10月6日(日)から、Sansanが提供するラジオ番組「Sansan MEET THE INNOVATION!」のレギュラー放送がJ-WAVE(81.3FM)でスタートしました!番組では、イノベーションを生み出した「出会いのストーリー」を毎…
こんにちは。mimi編集部です。今回、社内制度「M2O」を取り上げたいと思います。「M2O」の前に、「H2O」という近隣住宅補助制度の説明から。これは、自宅の最寄り駅が本社近隣の対象駅*の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度です。*対象駅(渋谷…
こんにちは!人事部の田中達也です。今回は、二週間から最大一カ月という期間で実施した、エンジニア職向けサマーインターンシップの様子をレポートします! リアルな開発現場で成果にこだわる 今回のサマーインターンシップも昨年と同じく「就業型」での実…
こんにちは!mimi編集部からお知らせです。2019年10月23日に、技術者向けカンファレンス「Sansan Builders Box 2019」を、表参道ヒルズで開催します。 昨年行われた「Sansan Builders Box」の模様はこちら。 昨年に続き2回目の開催となる今回も、当社のエン…
こんにちは、人事部の我妻です。今回はタイトルにもある、東京エリアを対象にした住宅補助制度「H2O(エイチツーオーと読む。Home to Officeの略)」をご紹介します。自宅の最寄り駅が本社近隣の対象駅*の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度で…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回のインタビューは、プロダクト開発部で活躍する千田智己です。入社以来難易度の高い案件に果敢に取り組み、解決へと導いてきたエンジニアの1人である千田に、Sansanでの仕事のやりがい、開発メンバーに思うこと、自身…
こんにちは。mimi編集部のAI(アイ)デス。 暑さの中にも秋風を感じるようになってきマシタネ。 1年前に「ICE」の取り組みについて聞いたのデスが、続報があると小耳にはさんだので、Chief Brand Officerの田邉泰さんに聞いてみマシタ。再びディープラーニン…
こんにちは!人事部のびんです。Sansanの公式部活「パパママ会」の副部長さがしに躍気になってる今日この頃です。Sansan株式会社のデータ統括部門DSOCのR&Dグループによるインターンシップが終了しました。今回、2週間にわたるインターンシップの様子と最終…
こんにちは。人事部 Employee Success Groupの玉野です。 8月23日、今年で4回目となる「Sansanファミリーデー」を開催しました。今年はなんと総勢72名のパパママキッズたちが参加してくれました!今回は、その模様をレポートします! 参加数は去年の2倍以上…
こんにちは!mimi編集部からお知らせです。 2019年10月30日に法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」ユーザー向けカンファレンス「Sansan Innovation Summit 2019」を、10月30日にグランドハイアット東京で開催します。 今回初開催となる当イベントは、…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回はSansan株式会社の社内制度「イエーイ」をご紹介します。これはいわゆる在宅勤務制度です。一般的にはこういった制度はワーク・ライフ・バランスの実現や、柔軟な働き方の推奨が目的となることが多いですが、Sansan…
こんにちは。Sansan事業部 セールスディベロップメント部の狩野です。「インサイドセールスが切り拓く、新しいキャリアの道筋」というイベントを先日当社で開催しました。 このイベントでは、国内外で注目を浴びる「インサイドセールス」に、全く違う業界・…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。Sansanに所属するクリエイターをさまざまな視点で紹介していく当企画。今回はSansanのスマホアプリ開発をリードするメンバーです。iOSアプリ、Androidアプリの開発をリードするエンジニア2名と、スマホ開発のプロジェクト…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回インタビューしたのは、僕と同じく人事部の中途採用グループに所属し、エンジニア採用を担当している高橋洸です。エンジニアから人事へと、思い切ったキャリアチェンジをした高橋が、人事として改めて感じるSansanエ…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。海外でも事業を展開するSansan株式会社では、事業成長を後押しするため、英語学習を支援する「OCEAN」という制度があります。これは、英会話講師とのレッスン代、参考書購入代などの費用を補助するものです。今回はこの英…
こんにちは。Sansan事業部セールスディベロップメント部の狩野です。 先日「次世代キャリアへつながる 女性が語るインサイドセールスの魅力」というイベントを開催しました。 新しい働き方として注目を浴びるインサイドセールスの魅力やキャリアの可能性につ…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。Sansanのクリエイターを広く紹介していく当企画。今回はSansan事業部 プロダクト開発部に所属する若手ハイパフォーマーのエンジニアの3名です。プロダクトをより良くするため、日々開発に向き合っている彼らが、なぜSansa…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回のインタビューは、プロダクト開発部で副部長を務めながらプロダクトマネジャーとしても活躍する神原淳史です。エンジニアとして、マネジャーとしてキャリアを築いてきた神原が、Sansanのエンジニアとして求められる…
こんにちは!人事部新卒採用担当の田中達也です。 年々早期化し続ける新卒就職活動。20卒採用真っ只中ではありますが、気付けばもう21卒の方々に向けてのサマーインターンシップが動き出すシーズンです。 就職活動も見据えて動き出す学生の方に向け、価値あ…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。Sansan株式会社には、「コーチャ」「コーチャチーム」という社内制度があります。これは、ビジネスコーチの認定資格を取得しているメンバーである三橋新が、個人向け、チーム向けそれぞれにコーチングをする制度です。こ…
前編では、本イベントのキーノートセッションを中心にレポートしました。今回は会場内に用意されたブースやノベルティ、シークレットライブなど、来場者のみなさまにお届けした「体験」についてお伝えします。 - OSIRO -OSIROの描く世界を体験 「日本を芸術…