インタビュー
入社から少し時間が経ったメンバーに、Sansanの入社についてホンネを聞き出す当企画。今回は、応募時と入社後の業務内容のギャップが一番の不安だったと語る王に、ホンネで話してもらいました。 自分が成長し、貢献できていることを日々実感 現在どんな業務…
入社から少し時間が経ったメンバーに、Sansanの入社についてホンネを聞き出す当企画。今回は、技術面で不安を抱きながらも、入社後すぐに大きなプロジェクトにアサインされ、大きく成長することができたと話す瀧口のホンネをお伝えします。 ミッションドリブ…
入社前はリモートワークでの働き方や、同僚とのコミュニケーションに不安を感じていたと語る山門に、入社後のホンネを聞きました。その不安はどのように払拭されたのか、また、現在どのようなSansanライフを送っているのか、あれこれ聞きました。 スピード感…
In this interview, we speak to one of our executive officers, Shigemoto Fujikura, about his current mission to build an overseas development team in the Philippines, as well as his career and experience as a senior member of the engineerin…
入社後すこし時間が経ったSansanメンバーに、現在のSansanライフの過ごし方、入社前に抱いていたイメージや入社後に抱くギャップなどなど、ホンネをひもとくこの連載。今回は2022年4月に入社した中村のホンネを聞き出します。 リスペクトと感謝の文化が根付…
入社後すこし時間が経ったSansanメンバーに、現在のSansanライフの過ごし方、ホンネをひもとくこの連載。今回は2022年4月に入社した、Data Hub Engineeringグループの山﨑に7つの質問をぶつけてみました。 コードの1行1行に意味をもたせる 現在どんな業務を…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、技術本部データ戦略部、マスターデータグループエンジニアの松本清紀にインタビューを行いました。2年前の入社時からやりたいと思っていたことに今ようやく集中して取り組める環境が整ったとのこと。「データ戦略部」の…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社の技術本部に所属する、データ戦略部の副部長、神原淳史にインタビューを行いました。ビジネスデータの価値を最大化することをミッションとし、データの力でSansanを牽引するための部署「データ戦略部」…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社の情報セキュリティ部のCSIRTグループで働く佐藤健太にインタビューを行いました。ベンダーから転職の決め手になったのは、Sansan株式会社がSansanのカタチの中でPremiseとして掲げている「セキュリティ…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社が主催する、エンジニア職向けインターン「Trigger」に参加した藤門と、「Trigger」発起人である藤倉にインタビューを行いました。ものづくりとビジネス2つの側面を兼ね備えた「Trigger」。実際に参加し…
Sansan株式会社のDigitization部部長、永井晋平と同部データ化グループに所属する湯村直樹にインタビューを行いました。複数のプロダクトのデータ化を一手に引き受ける彼らが向き合っている課題や難しさ、また大きなチャレンジを行っている最中だというDigit…
こんにちは、人事部の田中達也です。今回は、Sansan株式会社のカスタマーサクセス部 Region CSMsの鈴木重人にインタビューを行いました。2年前にSansanに転職し、昨年リニューアルセールスからカスタマーサクセス部へ異動。お客さまの成功に向けてコミットす…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社でインボイス管理サービス「Bill One」の営業を担当している久米志穂子と青沼正太にインタビューを行いました。企業の月次決算を加速するインボイス管理サービス「Bill One」をインフラにするため、日々…
こんにちは、mimi編集部です。 今回は、Sansan株式会社中部支店の研究開発部で働く新井和弥にインタビューを行いました。「地元の名古屋で働きたい」という思いで転職活動を行い、昨年入社。中部支店の拡大に意欲的な新井が思い描く、中部支店の開発組織のあ…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社のBill One Engineering Unit部長の大西真央にインタビューを行いました。現在、拠点立ち上げが次々と行われているSansanですが、初めての試みは関西支店から始まりました。立ち上げを発案し、組織づくり…
紙の名刺や請求書、契約書などのデータ化のための仕組みづくりとシステム開発を担う技術本部 Digitization部。この部署においてインフラエンジニアとして活躍するのが赤羽智幸です。Sansan株式会社の事業のコアを支える、インフラ構築の醍醐味とは。 プロフ…
こんにちは、mimi編集部です。 Sansan株式会社では、中途入社者を対象に「SCOP」というオンボーディングプログラムを行っています。同じタイミングで入社したメンバーと一緒になって、Sansanのさまざまなカルチャーや歴史、プロダクト、世界観などに触れるこ…
こんにちは。Sansan株式会社の人事部でインターンをしています、沖井です。主にこのmimiの取材や執筆、新卒採用Twitterのアカウントの運用や、人事部内のクリエイティブ業務のアシスタントを担当しています。今回は、22卒の新卒研修について紹介します。この…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社のVPoE(Vice President of Engineeringの略。当社技術部門のマネジメント責任者)の西場正浩にインタビューを行いました。昨年の7月に研究開発部の副部長として入社し、今年の2月から技術部門をマネジメ…
こんにちは、人事部で新卒採用を行っている石川陸人です。今回は、Sansan株式会社でプロダクトのUI/UXデザインを担当する八木下遼と、会社全体のブランディング領域と、サービスのプロモーション領域のデザインを担う原田統野にインタビューを行いました。入…
こんにちは!人事部で新卒採用を担当している阿部です。前回に引き続き、新卒入社したメンバーにSansanで働く面白さや今感じている課題、そしてその乗り越え方についてざっくばらんに話を聞きました。第2弾の今回は、Eight事業部に所属する新卒入社メンバー…
こんにちは!人事部で新卒採用を担当している阿部です。私、阿部が新企画としてスタートするのが、新卒入社したメンバーにSansan株式会社で働く面白さや今感じている課題、そしてその乗り越え方についてざっくばらんに話を聞く「新卒メンバー座談会」。第1弾…
こんにちは、mimi編集部です。当社は、2021年10月に組織体制と働き方を一新したことを発表しました。それから半年が経過した現在、メンバーたちはどんな目標を掲げ、業務に向き合っているのでしょうか。今回は、技術本部に属する3つのグループでマネジメント…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社の関西支店で、ビジネス統括本部の営業メンバーとして活動する岡橋宇惟にインタビューしました。相手の本音を引き出し、共感を大事にする営業スタイルで、自身でも信じられないくらいの結果を出したとい…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社でプロダクトのUI/UXをデザインする上原茂実と、コーポレート全体のブランディングを担う部門でデザインを担当する戸羽正晴、そして新卒のデザイナー職採用に携わる人事部新卒採用グループの石川陸人にイ…
こんにちは、ビジネス統括本部の山口です。昨今のリモートワークの普及により、新しい営業手法の一つとして注目を集めているのがインサイドセールスです。しかしながら、インサイドセールスで得られるスキルやキャリアの展開を、あまりご存知ない方もいらっ…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社の経営陣のCHRO(最高人事責任者)の大間祐太と、プロダクトの責任を担うCPO(最高製品責任者)の大津裕史にインタビューを行いました。当社が10月に発表した新しい働き方、そして新たな組織体制について…
こんにちは! mimi編集部です。今回は、2021卒内定者として1年2ヶ月のインターン後、新卒で入社した、前田賢司(まえだ けんじ)にインタビューしました。 プロフィール 前田賢司ビジネス統括本部 セールスディベロップメント部 SD企画グループ 内定者インタ…
こんにちは。人事本部の中村登です。今回は、Sansanの社内制度である「コーチャ」の取り組みをご紹介します。「コーチャ」は、メンバーがコーチングのトレーニングを受けたコーチと対話し、個人の伸びしろや可能性から成長の為の課題を発見し、行動の後押し…
こんにちは。長期インターンシップで人事部新卒採用グループに所属している西村です。オンラインでのインターンシップはコロナ禍の就職活動において、スタンダードになりつつあります。当社でも各職種向けのインターンシップを実施する中、史上初となる、ビ…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan株式会社のChief Product Officer(最高製品責任者、以下 CPO)として当社のプロダクトを統括する大津裕史にインタビューします。21年6月に、⽇本のソフトウェアプロダクトをグローバルで通用する水準に引き上げ…
はじめまして。Sansan株式会社の人事部でインターンをしている小野です。主にこのmimiの取材や執筆、新卒採用Twitterのアカウントの運用や、人事部内のクリエイティブ業務のアシスタントを担当しています。今回は、先日行われたSansanの新卒研修の後半で実施…
こんにちは。人事部の中村 登です。今回は、Sansanの社内制度である「コーチャ」の取り組みをご紹介します。「コーチャ」は、コーチングの資格を持ったコーチと対話し、個人の伸びしろや可能性から成長の為の課題を発見し、行動の後押しをする制度です。社員…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、2020年にデザイナーとして新卒入社し、Eight事業部に所属する富岡茉那と、ブランドエクスペリエンス部に所属する島田絵にインタビューします。二人がどのような就職活動を行い、Sansanへの入社を選択したのか、また現在…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、2015年に新卒入社し、現在はSansan事業の新規ビジネスの責任者を務めるSansan Plus推進部 部長の畑井丈虎にインタビューします。最年少で部長職を務める畑井は、どのような思考や視点で成果を出してきたのか。またSansa…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、セキュリティ統括部門CSIRTのエンジニアとして働く、シェルビンにインタビューします。Sansanのセキュリティエンジニアとして、また監査・教育チームとして日々どのような業務に取り組んでいるのか。未経験から始めた、…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、セキュリティ統括部門CSIRTのエンジニアとして働く、松田 健にインタビューします。セキュリティと利便性という相反するものを両立させるために、時には新しい事例を作りながら対応する。その難しさとやりがいについて…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回は、2020年12月に新たな事業部として立ち上がったBill One事業部で事業部長を務める大西勝也にインタビューします。時代の追い風に乗って、急スピードで成長するインボイス管理サービス「Bill One」を展開する事業部…
こんにちは。人事部の田中です。年々早期化する新卒就職活動。大切なファーストキャリアを判断する機会の一つとして確立されているのが、インターンなど、企業が展開する成長機会の活用。当社が昨年より開始した「Trigger」は世界に通用するプロのエンジニア…
こんにちは、mimi編集部です。今回は、Sansan事業部のマーケティング部、新規事業開発室、そして新設されたばかりのBill One事業部のマーケティングと、3つの部署を兼務する柳生大智に話しを聞きました。今回はマーケティングの立ち上げを担っているクラウド…
こんにちは、Sansan事業部 セールスディベロップメント部に所属している山口です。私たちSansan事業部はクラウド名刺管理サービス「Sansan」を軸に、さまざまな企業・団体のデジタルトランスフォーメーションのお手伝いをしていますが、最近、新たなマーケッ…
こんにちは。人事部の中村です。Sansanには「メンバーの生産性を高める」ことを目的として、さまざまな社内制度があります。今回はそんな社内制度を日頃から有効活用している新卒出身社員たちに、どう日々の中で活用しているのかインタビューをしてみました…
こんにちは、人事部の杉本です。新型コロナウイルスの影響で、働き方や生活などがガラっと変わった2020年。Sansan株式会社のメンバーは「ピンチをチャンスに」を合い言葉に、フルリモートという環境でも、いつもと変わらずメンバーが一体となって、それぞれ…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回は、Sansan株式会社のデータ統括部門「DSOC」のサービス開発部で働くエンジニアにインタビューをしました。クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」をはじめとした、Sansan株式会社が展開する事業の…
こんにちは、Sansan事業部セールスディベロップメント部(以下、SD部)の蔭山です。突然ですが皆さん、Sansan株式会社はここ数年、毎年100人を超える勢いでメンバーが増加していることをご存知でしたでしょうか。新卒入社して6年の私からみても、驚くほど急…
当社フィールドセールスのメンバーたちが挑戦した「クリエイティブな営業活動」を具体的に語るこのコーナー。今回は、2016年に入社し、今はMB営業部に所属する髙橋美穂さんにお話を伺いました。 業務内容を教えてください。 現在は、MB営業部にてグループマ…
こんにちは! ブランドコミュニケーション部のPR担当、長倉です。今回は、営業DXサービス「Sansan」のプロダクトデザイナーを務める姜に話を聞きました。プロダクト開発部とプロダクト戦略開発室を兼務する彼女は、どのように業務に向き合っているのでしょう…
こんにちは。人事部の中村です。当社には「Geek Seek」という、専門的知識・技術を必要とするメンバーを支援する社内制度があります。主にエンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャーが利用できる制度で、書籍の購入やソフト・ハードウェアの購入の補…
こんにちは、人事部の杉本裕樹です。今回は、新規事業開発室のエンジニアチームにインタビューしました。今年5月に発表した、あらゆる請求書のオンライン受領・一元管理を可能にする「Bill One」の開発責任者、大西真央(オオニシ マオ)、エンジニアチーム…
当社フィールドセールスのメンバーたちが「クリエイティブな営業活動」を具体的に語るこのコーナー。第一回は2019年に入社し、金融営業部に所属している、高橋若葉です。 業務内容を教えてください。 2019年6月に金融業界への営業を専門として発足した金融営…